今、おもうこと(1999年)

トップページへ

亡き王女の為のパヴァーヌ /midi:いソノかツヲ

 

2007年のいまおもうことはこちらです
2001年から2006年におもったことはこちらです

2000年におもったことはこちらです

99.11.28 やっぱりこのごろ世の中おかしい。
東海村、H2ロケットの失敗続き、新幹線のトンネル、警察の無様なもろもろの事件などなど。
人間が、ヒトがおかしい。地球環境破壊にしてもヒトが元凶。地震は別だろうけど台風の大型化は人災。

でも、警察の問題は遠い昔からあったのだろう、きっと。うまくくさいものにふたができてたのだ、昔は。
最近もれ出るようになったということは、少しは救われるようになったと考えねばならないのだろうか。

放射能やその他の有害物質の漏れ出しはごめんだけどね。

99.10.22 防衛政務次官が更迭された。
核兵器・核武装はごめんだけれど、核に関する言動にすべてふたをするのはどうなのか。
国会での論議もあっていいのではと思う。
あまりにもくさいものにはふた的な、あたらず触らず過ぎるのでは。

それにしても もっと地球規模での危機意識をもちたい。

温暖化で砂浜はなくなりますぞ、日本領土が温暖化に侵略されとりますぞ。
台風は大型化し、被害は甚大ですぞ。
今作っている品種の米、育たなくなりますぞ。
民族とか、人間しか考えられない、小さいなあ。

エイリアンでも攻めてこない限り無理か。

と、のたまいつつ自分はパソコンいじくりまわし、改牛完了などと喜んでいる、あーーー。

99.10.08 東海村のあの事故は何だ。あの会社の体質にはあきれる。ずさんすぎる。
ISO 9000、ISO 14000など一生懸命やっているところもたくさんあるのに。
遺伝子組み替え作物で大変な企業も多いのに。

基本に忠実たれ。「急がば回れ」とはよく言ったものだ。
いそがばまわれ!!

99.09.10 悲しい事件が頻繁に起こる。保険金目当ての我が子殺し。(夫も殺してた、怖い。わたし、おとなしくしとこう。)
池袋での殺傷事件、などなど。

子どもの教育・しつけうんぬんより親の世代の教育・しつけがなってない。
なってなかったという過去形ではなく今からでも教育しないといけない。
私も含めて・・・

99.08.15 キャンプで増水した川の中州に取り残され、まだ行方不明の方もいらっしゃるが、

そしていろいろのことが言われているが
一番いけないのは、川原でキャンプをするということ。それに輪をかけて、避難勧告を無視したこと。
あまりに気楽にアウトドアブーム?で山奥へ入れるようになってしまった。
バーベキューのお道具だけがアウトドアグッズじゃないんだよ。

雨、防寒、非常食、などなどそれなりの計画(緊急時の対策も)を立て備品を準備しなきゃ。

99.08.15 終戦記念日。敗戦記念日となぜいわないのか。侵略戦争であったことをしっかりと後世に伝えるべきだ。
どうも美化されてはいないか。絶対に戦争はやってはいけない。テレビゲーム感覚でかんがえてはいないか。

歴史は客観的に、次の世代にうやむやにせず、に伝える義務がある。
しかしおとなが知らない、悲しいけれど。

99.07.15 世の中の不公平感を強烈に感じてしまうのはなぜだろうか。年取ったせいかな。

正直者が馬鹿を見る世の中は絶対にいやだ。

99.06.26 なんか最近、10年、20年前には考えられなかったようなポカミスがどこそこにあふれかえっている気がする。

か、昔は現在のように表面に出てくることなく、闇から闇へ葬られていたのかもしれないけれど。
人間のいきかたが安易なのかもしれない。深く考えていないのかも。
生命や、生きるということ、そうゆうことを真剣に考えていないのかも。

戦後に育ったものはみなカルイ感じがする。(私もその一人ですが)
いまのニッポンにイキルすべての人にいえるのでは。
命をかけてといったところはない。
なにやったって命を取られることはない的発想か。
総理大臣をはじめとするおえらい公務員、銀行屋さん、商売やさん、ETC. 

99.04.25 TVや映画をみると自分がヒーロー、ヒロインになったかのような錯覚を起こしてしまう。
しかし、現実はただの通行人、はたまた簡単にやられるか死んでしまうその他大勢の名もない人のうちの一人。

だけどその一人一人を大事にする政治であってほしいし教育であってほしい。

政治家の選挙は芸能人の人気投票ではない。「裕次郎の兄です」はないだろう。地方の村の選挙まで同じ気がする。
出たがりばかり。

一人の強力なリーダーの出現は危険だ。とおもう。

99.03.08 なぜスピードを要求するのか。
生まれたときからやれ、何ヶ月でもうハイハイをしたとか、歩いたとか。覚えが早いとか。

物事を早くできるのはよいことなのか。疑問に思う。コンピューターの処理速度競争もね。

のんびり待ってはいられないのか。
のんびり構え視点を変え見直したら、この不況感も違って見えそうだけれど。

99.03.03 国旗、国歌の法制化が言われている。
やはりきっちり決めるべきだと思う。
決まったものが日の丸・君が代ではなかったりして。
99.02.18 法のめをくぐり、汚いことをする輩がいる。まったく汚い。法に触れさえしなければ何をやってもいいのか。あきれてしまう。

汚い、卑劣なやつらがいる。

ほとほと感心するが、そんな優秀な頭脳ならまともなことに使えば世の中、もうちょっとはましになるんとちゃいまっか。

99.02.14 バレンタインデーとは何なのか。クリスマスも考えてしまうけど。
結婚式もキリスト教会で、か。クリスチャンでなくっても。

わしゃ浄土真宗西本願寺派じゃ。
何でも都合のいいように解釈し取り込んでしまう日本人のいいところか、はたまたずるっこいところか。
わしゃ好かんがね。

商業主義に毒され過ぎている。
金持ちがえらくはない。
大きな家に住むのがえらいのか。
金は持っていても人間的に卑しい人は、はいて捨てるほどいる。

99.02.11 建国記念の日に考える。
地球の誕生以来、現在までの本当の進化を知りたい。
見てみたい。

人類の進化と移動、日本列島での混ざり合い。
真実が知りたい。
神話や考古学、遺伝情報等からかなりわかってきているのではないか。