.見出し

家庭内LAN(1999.03)


Gateway 2000 P5-133 改牛(改造)その1,2(1999.09)(1999.10)


インターネット接続共有化(1999.09)

(1つのインターネット回線をLANで接続したPCで共有)

子牛の誕生(1999.10)

今後の計画:子牛もインターネットしたいよう・・!(わが娘様のお言葉)
贅沢!・・父の威厳に満ちた一言(父とはもちろん私のことです、ハイ。)

Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)改牛(改造)その3(2000.01)


子牛にプリンタ(2000.01.23)


奥様、とうとうノートパソコンご購入(2000.05.28)


奥様(とうとう)ご購入ノートパソコンも家庭内LAN(2000.09.04)


奥様ノートパソコン(とうとう)ご購入のCD-R/RWはええで(2000.09.04)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)メモリ128MB増設(2000.09.09)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)Windows Me へ(2000.09.23)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)乗っ取られそう(2000.10.28)


奥様(とうとう)ご購入ノートパソコンも Windows Me へ
そっして メモリ192MBへ増設(2001.03.12)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)やっとスキャナ購入(2001.03.20)

プリンタ無用論者のわたくし、実はプリンタ2台つないでるんです

Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)やっとペンタブレット購入(2001.04.29)


やっとデジカメ、それに写真専用にプリンタ購入(2001.05.03)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)マザーボードBIOS更新(2001.10.20)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)改牛その4(PⅢ850改)へ(2001.11.06)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)Windows XPへ(2001.11.17)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)やっとSound Card "Sound Blaster Live! 5.1"へ(2001.11.18)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)やっとSound Card "Sound Blaster Live! 5.1"のドライバ Creative社製へ(2002.03.01)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)リアスピーカーもお安いのを新調しました(2002.03.07)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)やっとUSB CardReader/Writer For CompactFlash
MCR-CF2購入(2002.03.11)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)忘れていたけどメモリ512MBへ(2002.03.頃だったかな)


NTT Bフレッツファミリー100接続
(インターネット向け超高速光アクセスサービス)
家庭内LANにブロードバンドアクセスルータ導入(2002.10.26)


お嬢様もとうとうデスクトップPCご購入
家庭内LANへケーブル接続(2003.03.15)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)やっとDVD-ROM購入,増設(2003.03.17)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)WINXPのMTU,RWINなどいじくり通信速度アップ(2003.04.12)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)やっとUSB2.0 Interface PCIに装着 USB2.0対応外付ハードディスク80GB購入,増設(2003.04.14)


余生を送っていたパソコンらとうとう処分、と 子牛の再改造で孫牛誕生(2003.09.27)


孫牛あっけなく息絶え、ケース・マザーボードを取替えひ孫牛誕生(2003.09.29)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)やっとATAPI対応DVD-RAM/±R/RW購入 CD-ROMと交換(2003.12.19)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)将来のCPUのプレスコットへの大改造を胸に秘め やっと電源400Wとケースファンだけを交換(2004.02.25)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)ウイルスバスター2005へ、Win XPもSP2へ、ディスプレイドライバもUP、そしたら種々の不具合なくなり快調(2004.11.21)


お坊ちゃまにもとうとうデスクトップPC買わされました 家庭内LANへケーブル接続(2005.03.24)


NTT フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ接続(電話もIP電話へ)(2005.08.30)


Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)とは別に我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?
(ディスプレイ、キーボードとマウスは兼用としました)(2006.03.21)


「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」号 グラフィックボード交換(2007.03.31)


お嬢様もとうとうデスクトップPCご購入 家庭内LANへケーブル接続(2003.03.15)
このPCの電源、HDD入れ替えました。(2007.07.09)


「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」号 メモリ2GB増設(2008.01.20)


「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」号 RAID1やめちゃいました。(2008.03.16)


半端衝動買いで、リビング用に無線LANが使えるノートPC、プリンタ、それらをつなぐ無線LANブリッジ購入し、設置しました。(2008.04.13)


Wacom pen tablet 「Intuos4 Medium(PTK-640/KO)」を購入しました。(2009.03.?はっきりした日は忘れました)


「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」号 Windows 7への移行をふまえWindows Vista Ultimateへ。(2009.07.4)


「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」号 Windows 7 Ultimate へアップグレードでどうにかこうにか移行。(2009.10.25)


リビング用ノートPC 東芝Dynabook PATX66ELP Windows 7 Home Premiumへアップグレード(2009.11.03)


リビングに 液晶テレビ 東芝LED REGZA 42Z1 設置し家庭内LANに接続(2010.7.23)


無線LAN親機をBUFFALO AirStation WZR-HP-G301NH に(2010.08.15)


とうとう Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)現役引退
LAN上にNAS(BUFFALO Link Station LS-V3.0TL)導入(2011.08.22)


インターネット接続 NTTフレッツ光からフレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼へ(2012.11.23)


「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」2号 自作しました(2013.07.04)


1階リビングのノートパソコンがとうとうぽしゃり、代わりに ASUS EeeBox PC EB1505(EB1505-B025M) を購入しました。(2013.07.20)


「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」2号 電源交換しました(2014.10.21)


LAN上のNAS(BUFFALO Link Station LS-V3.0TL)が天変地異でぽしゃり BUFFALO LS410D0301Cに更新(2016.08.03)、
無線LAN親機もBUFFALO AirStation WZR-1900DHP2 へ更新Death!!(2016.09.26)


一階REGZA用に BD player購入・有線LAN接続し、ついでにWi-Fi(無線LAN)接続だったASUS EeeBox PC EB1505(EB1505-B025M)も 1Gbps 有線LAN接続しました。(2016.11.27)


「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」2号 SSD交換しました。
Intel Boxed SSD 335 Series 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Jay Crest Reseller BOX SSDSC2CT240A4K5 から Crucial [ Micron製 ] 内蔵SSD 2.5インチ MX300 525GB ( 3D TLC NAND / SATA 6Gbps / 3年保証 ) CT525MX300SSD1 (2016.12.04)


.

「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」2号 CPUクーラー交換しました。
Intel CPUについていたファンから CoolerMaster Intel/AMD両CPU対応 サイドフロー型CPUクーラー Hyper TX3 EVO (型番:RR-TX3E-28PK-J1) そしてPCの現状death。(2017.01.30)


/第1段階 家庭内LAN(1999.03)

我が家のパソコンたち
NEC PC-9801 VM2 子供部屋に鎮座まします往年の名機(?)。まだ何とか動くけれど、子供たちもいじろうとしない。静かに余生をおくっている。
NEC PC-980 SX VM2といっしょに余生をすごすラップトップ。FDがもう動かない。HDも異常な音を発する。子供が以前ちょっとゲームをしていたが、 プレステ購入後は見向きもしない。
Gateway2000 P5-133 95年11月に購入。メモリ64Mに増設(94Mくらいにしたいけど72ピンSIMMをみかけない)。 システムHD 1.2G(苦しい) 3.2G増設(圧縮して使用)。CD-ROM:4倍速×3連装。TA:NTT-TE MN128-V21。現役。よくあそばせてもらっている。 WIN98、IE5.0、で、最近、ちょっと(だいぶかな?)重ったるく感じ始めていた。
IBM(機種名はよくしらん) 今年に入って弟からもらった。P5-133。メモリ 32M(まだ2枚ぶんの空きあり)、HDは1G程度 よく調べていない 17インチ ディスプレイも今度もらった。サウンドカードなし。WIN95初期板。わが奥さんのパソコン習得用。
IBM(これもよくしらない) これも今年弟君からもらった。486DX4-100とか。メモリ 24M、HDは1Gくらい。15インチディスプレイ。 一応、サウンドカード、ネットワークカードつき。WIN95初期板。子供部屋の床にべた置き。使うときは腹ばいに寝そべって。 毛布かタオルケットがないとちょっとおなかが冷える。

経緯・計画(機種構成)
経緯 弟君からいろいろもらっちゃったし、
「LANはいいよ」とささやくし、
雑誌類でも家庭内LANをあおっているし、
奥さんが「4月から職場にパソコンがやってくるから、
家でもいじりたい。」というし、
プリンタ一台買うよりLAN引いたが安上がりだし、
で、子供部屋は一応ほっといて(冷たい親)、
われわれ夫婦二人だけでひと部屋内で
つないでみようということで、
機種構成 パソコン本体 GatewayP5-200改(私用 略称「牛さん」)
(CPU 上記の133MHzを MMX Pentium ODP 200に乗せ変えた。)
このODPは弟からの「借り物」。
使っていたマウスは奥さん用に回し、
MS-WHEEL MOUSE 購入(4629円)
WIN 5で認識しなくなってはずしていた
1.6G HDDを試しにつないだら
認識してくれたので FAT32でフォーマットし直し
丸々テンポラリファイル用とした。
  パソコン本体 IBM製 P5-133MHz(奥さん用)
サウンドカード(SB16WE)とりつけ(4980円)
スピーカーはそこいらに転がっていたもの
(一応音は出ている)WIN 95初期版を「a」のつく版にUP。
  プリンタ Canon BJC-400J(牛さんに接続)
  TA NTT-TE MN128-V21(これも牛さん接続)
1997.08 新築を機に ISDN化しました。

 

購入品(LANを張るだけにつかうもの)

(100BASE-TXがいいともいうが、10BASE-T規格でいいやということで)(金額は消費税別です)

ネットワークカード

PCIバス用(牛さん用)
怪しげだったけどプラグアンドプレイ対応とあったので購入
2980円
ネットワークカード ISAバス用(IBM用)
購入動機はPCI用に同じ。
なぜISAにしたかは1000円ケチっただけ。
1970円
Ehternetケーブル カテゴリ-5 ストレート 10m 919円
Ehternetケーブル カテゴリ-5 ストレート 10m(予備) 919円
Ehternetケーブル カテゴリ-5 ストレート 3m 419円
クロスアダプタ ひょっとしてHUBなしでつなぐかもと思い、衝動買い 379円
ハブ TDK 5ポート HUB 5999円

 

作業

WIN98、WIN95なら簡単。NICもスロットにさして起動すれば認識してくれるし、 ドライバもカード添付品よりもWINにはいっているやつが信用できそう。 あとの設定もわからなければHPで「家庭内LAN」を検索して見つければ、 情報がたくさんUPされています。

つないでの感想

らくちん。
気楽。
フォルダ、プリンタ等周辺機器も共有できるので。(あたりまえ)

今後の計画

LANからの2台同時のインターネット。奥さんがもうちょっといじり出したら、 現在のTAにルータを購入(「Net Genesis4」 20000円弱)か、 Proxyサーバソフト(「PROXY2000」 11000円程度)の導入を考えている。

見出しへ

/第2段階 Gateway 2000 P5-133(200改) 改牛(改造)(1999.09)

LANからの2台同時のインターネットでわが奥さんと同時インターネットを ということで WIN 98 SE のインターネット接続共有に向けて、 と、わが牛さんもかなり重ったるくなってきていたので改牛をと思っていたところ Nifty の FGATEWAYで AT フルタワーのATX化へのバックパネルの作製の話があったのですぐに乗っかりました。
バックパネル(7月)とATX電源(6月)を確保しじっくりと時を待ち (だってCPUが高かったのよ Pentium Ⅲね、 それにマザーボードもメモリも買わないと)、9月に入り改牛へと突き進んだのです。

で、
Special ATX(FGATEWAY)とでも呼ぶべき牛さんが誕生しました。
FGATEWAY オリジナルバックパネルのお世話をしてくださった方々に感謝(ペコ)。

内容は

マザーボード ABIT BE6
CPU Intel PentiumⅢ 450MHz
メモリ 128MB
HDD Seagate ST31236A 1.2GB,
Quantum TM-3200A 3.2GB,
IBM DJNA370910 9.1GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
ビデオカード そのまま matrox MGA Millennium 4MB
SOUNDカード そのまま ENSONIQ soundscape
CD-ROM そのまま sanyo 4倍速3連装
LANカード メルコ LC12-TXI
(LANひいた最初によくわからん中古品つけたがLANはOKだったが
インターネットの共有はうまくいかなかった。)
FDD そのまま
ケース ATフルタワーケース バックパネルをATX化へ
電源 ATX 300W

 

今後の計画

ビデオカード,SOUNDカード,CD-ROM(DVD-RAMにしたいのよ)の更新など

ついでに 奥様専用機IBM(機種名はよくしらん) を

(LAN引っ張ったときは「奥さん」だったが今回は「奥様」、家庭内での力関係の変化が想像できる??・・えッ)
(といってもこの機械、最近は息子が将棋のソフトなど入れて遊んでいるが)

ちょこっと改造

CPU わが牛さんにつけていた MMX Pentium ODP 200に
メモリ これも牛さんにつけてた EDO32MB増設 計64MBに
HDD これも牛さんの 1.6GB を増設
CD-ROM 音楽CDを聴きたいとのご要望、
オーディオケーブルがついてなかったので400円位のをつけた。
スピーカーがその辺に転がっていたやつなんでちょっと音質苦しい。
だいぶ苦しいかな。

わが牛さん(P5-133)の遺産(マザーボード、CPU、メモリ)有効利用に関しての
今後の計画

子ども部屋のIBM機(486DX4-100)の部品を使用した「子牛」の作成。
問題は箱、なんに入れるか。
流行のスケルトンをもう一歩進めて何にもなし、床にべた置きではだめでしょうかね。

だめですかね、やっぱり。

見出しへ

/第3段階 インターネット接続共有化(1999.09)
(1つのインターネット回線をLANで接続したPCで共有)

LAN引っ張ったとき、今後の計画として

「LANからの2台同時のインターネット。奥さんがもうちょっといじり出したら、
現在のTAにルータを購入(「Net Genesis4」 20000円弱)か、
Proxyサーバソフト(「PROXY2000」 11000円程度)の導入を考えている。」

とかいたが、

WIN98 SE に Proxyサーバソフト(例:「PROXY2000」)のような機能がつき、
WIN98からのUPDATEは1050円よ、ということなのでこれもすぐ飛びつきました

が、

上述どうり改牛をさきに行い、そのあとWIN98 SEへのUP、
インターネット接続共有化を行いました。

得体の知れない中古のLANカードで引っかかりましたが
(デバイスドライバを新しくすればよかったのでしょうけど)
これを メルコ LC12-TXI に変えたらなんのことなくすんなりと完了しました

わがパワーアップ牛さんと、奥様専用機両方でインターネット利用できます。

子牛をサーバー専用にしようかとも考えたのですが、
これはこどもたちのお遊び用にしときます。
(なんとやさしい、子ども思いの父親でしょう・・・)

と、自分でいわないと家族の誰もいってくれん。

見出しへ

/第4段階 Gateway 2000 P5-133(200改)改牛(改造)その2(1999.10)

やっぱりビデオカードも交換してしまいました。

Matrox Millennium G400 16MB バルク品


/第5段階子牛の誕生(1999.10)

わが牛さん(P5-133)の遺産(電源、マザーボード、CPU、メモリ、
やっぱりビデオカードも交換してしまいました、
matrox MGA Millennium 4MB の有効利用と
子ども部屋のIBM機(486DX4-100)の部品を使用した「子牛」を作成。

ケースがなかなか見つからなかったが、 弟君に相談したらどこからか中古のミドルタワーケースを サウンドカードとCD-ROMつき(初期のSoundBlaster MKE方式)で もってきてくれたので早速組み立て。
バックパネルのキーボード、マウスコネクタ位置が合わなかったので、職場から電気ドリルとやすりを持ってきて穴あけ直しました。

内容は

マザーボード わが牛さんから AT
CPU わが牛さんから intel P54C Pentium 133Mhz
メモリ 48MB(FPM 16MB、EDO 32MB)
HDD IBM機(486DX4-100)の部品 IBM 1GBぐらい
ビデオカード わが牛さんから  matrox MGA Millennium 4MB
SOUNDカード ケースについてたのをそのまま
CD-ROM ケースについてたのをそのまま
LANカード IBM機(486DX4-100)の部品
FDD ケースについてたのをそのまま
ケース ATミドルタワー
電源 わが牛さんから AT  300W

見出しへ

/子牛もインターネットしたいよう・・!(わが娘様のお言葉)

Ehternetケーブルでつなげばいいんですけど、わが部屋から子どもの部屋までどう配線するかがね。
これは2000年1月13日現在未解決。
しかし、娘もさるもの引っかくもので、
最近とみにわが部屋のインターネット接続共有済みの奥様用パソコンを占拠しているすがたをみかける。

見出しへ

/第6段階 Gateway 2000 P5-133(PⅢ-450改)改牛(改造)その3(2000.01)

やっぱりHDDも交換してしまいました。

WIN98SE が乗っていた Seagate ST31236A 1.2GBを
IBM DPTA351500 15GB に交換。UATA66対応だけどめんどうちいのでそのままにした。
Quantum TM-3200A 3.2GB は圧縮してつかってたけどぶっ壊れたのではずした。
いまIBMのHDDが2個静かにうごいています。
ということは、以前のHDDはばかうるさかったということね。
(2000.01.13)


めんどっちいと思ったけど、

やっぱそのHDDの持つ最高の能力を発揮できるよう設定すべきと考え直し
マザーボードBE6の二つあるIDE3、IDE4のATA66コネクタに専用ケーブルで
接続しなおしました。

IDE1コネクタにCD-ROM(これも4倍速・3連装というやつでそろそろ換えたいな・・)が、
です。
(2000.01.13)

見出しへ

/第7段階 子牛にプリンタ(2000.01.23)

安いプリンタ(メーカーはよく知らないところ 9,980円)がパソコンショップの床に山積み、 数日たってもあまり減ってない。
弟君も「安いのはやめといたがいいよ。」という。
でもそのあと、「あのメーカーは写真画質はいいってよ。」とのフォローあり。

で、買っちゃいました。

接続は子どもたちに任せることにしました。でも内心は手取り足取り教えねばと思っていたのです。ところが現実は下の小学5年の男の子がいとも簡単につないじゃいました。
危ない! わが愛機を乗っ取られぬようにしないと。

ほんとのこというと、私はプリンタに必要性を感じていないのです。早くペーパーレスに持っていかねばならんとじゃなかとですか。 プリンタを使うようじゃ、パソコンを使う意味ないんじゃなかとでしょうか。 年賀状をパソコンとプリンタでなんて、情けない。・・・と、私は思うのです。

e-mail で年賀状なら感動しますけどね。

それでこの数年間わたしゃ年賀状は手書きでプリントゴッコ、ね。宛名もぜーーーんぶ もちろん手書きよ。

とか何とか言ってるけど、奥様に「職場のプリンタはカラー印刷できて、きれいよ。」などと言われ、 (言外に「我が家のぼろプリンタはモノクロで出来栄えもよくない。」とのあからさまな非難を読み取り) ムカッときて (実はわが愛機 「親牛君」に接続のCANON BJC-400J はモノクロで使ってきたんです。だってインクもったいないんだもん。)
親牛君のプリンタもカラーにしました。補充用のインクも買っちゃいました。 一色あたり千円で、黒もいれて四色でしょ・・・、カラーで動かしたらすぐインクなくなるもんね。

だれが補充するの、えーーー。はい、もちろんわたしです。

見出しへ

/第8段階 奥様、ノートパソコン(とうとう)ご購入(2000.05.28)

奥様 とうとうはんぱ衝動買いでノートパソコンご購入。

「職場での使用頻度が高くなるからノートタイプが必要なのよ。」・・・
「じゃ見にいこか。」ということでっ、下見のつもりが
本日限りのお買い得品を買ってしまいました。

もう歳で(これは私が言ったのではなく奥様ご本人のお言葉でっす、念のため・・・)画面は大きくないとよく見えないからと
パネルサイズ14.1型の FMV-BIBLO NE3/45LR (FMVNE345R3)
CD-R/RWがついてたから(大いに使わせてもらおーーーっと、言うことで)買いかなと思って。
もちろんLANカードも買いました。ケーブルも5メートル買いました。
このノートのLAN接続、
あとは奥様の腕次第です(いじくりたいのをじっと我慢し、このノートに関しては奥様にお任せ)。
やっぱり自分で試行錯誤しないと覚えません、し、うまくもなりません、何事も!!! ハイ。

見出しへ

/第9段階 奥様(とうとう)ご購入ノートパソコンも家庭内LAN(2000.09.04)

やっと、奥様ノートも家庭内LAN接続完了。

うちの奥様も腕あげたのう・・・?!

3台のPCがLAN接続。インターネットも3台でね、もちろんね。

見出しへ

/第10段階 奥様(とうとう)ご購入ノートパソコンのCD-R/RWはええで(2000.09.04)

tukawashite moratte masu.

Pink Floyd  "Is There Anybody Out There?"(THE WALL Live) Disk1,Disk2 CD Copyし、
通勤途中大音量で大快適。

見出しへ

/第11段階 Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)メモリ128MB増設(2000.09.09)

合計256MBに,de,現状は下記の通りです。

マザーボード ABIT 
CPU Intel PentiumⅢ 450MHz
メモリ 128MB + 128MB
HDD IBM DPTA351500 15GB(ultra-ATA66 HDDクーラーもつけてしまった。
IBM DJNA370910 9.1GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
ビデオカード matrox MGA Millennium G400 16MB
SOUNDカード そのまま ENSONIQ soundscape ←次はこの辺ね!!
CD-ROM そのまま sanyo 4倍速3連装 ←次はこの辺ね!!
LANカード メルコ LC12-TXI
(LANひいた最初によくわからん中古品つけたがLANはOKだったが
インターネットの共有はうまくいかなかった。)
FDD そのまま
ケース ATフルタワーケース バックパネルをATX化へ
電源 ATX 300W

見出しへ

/第12段階 Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)Windows Me へ(2000.09.23)

Windows Me アップグレード版購入。早速インストール。

Win98 SE の時は、結構手間取ったのでそのくらいの覚悟はしていたのだが
あっけなくインストール完了。
快適な(Win98SEにくらべたら)PCライフの今日この頃です。
「システム復元」 へんにシステムいじくっても復元してくれるんで気が楽。
安心していじくってます。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)乗っ取られそう(2000.10.28)

高1の娘にパスワード教えたのがまちがいのもと。
メールのやり取りにどっかと腰を落ち着けられ被占領状態多し。
ⅰ-モード携帯購入催促のデモンストレーションか。

見出しへ

/奥様(とうとう)ご購入ノートパソコンも Windows Me へそっしてメモリ192MBへ増設(2001.03.12)

まず Windows >Me へ。そしてウイルスバスターインストール。
若干時間はかかったけれどうまくいき一安心。

ところが、

奥様が職場でお使いになると、具合悪いとの事。
「まともに終了できない。Windows Meにしてからおかしい。」とのクレーム。

ええー!、

ということで我が家でLANにつながないで立ち上げてみると、
終了が正常に出来ない、コントロールパネルが開けない事がわかりました。
LANにつないでると何てことないんです。
こりゃーわしの面目にかけてどうにかせにゃー
とイジクリ回し、富士通のHPなども覗きましたところ
ディスプレイドライバを新しく入れなおすといいらしいことがわかり早速ダウンロード。

そしたらばっちり。

でも、メモリ64MBじゃどうも重ったるかったので安いのなら一万円なんかはしないだろうからと64MB増設しようとパソコン店覗いたら お買い得の128MB 13,800円が目に飛び込んだのです。

>買っちゃいました。後はドライバー片手に増設。合計192MBで快調に動いてます。

>奥様もご満足。わたしも面目保てました。

えっつ、メモリ代、奥様に請求したのかですって。

出来るわけなかでしょうもん、

ホントは払って欲しいけど。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)やっとスキャナ購入(2001.03.20)

奥様におねだりし1200dpi のが欲しいよーーと、パソコンショップへ

そしたら、1200dpiの横に2400dpiのが並んでました。
わたしゃ1万円台の1200dpiのばっかり、EPSONにしようかCANONがいいかと眺めてましたら、奥様 横に並んでた2400dpi 23,699円を指差し、

「これいいんじゃない。」

わたしゃ、涙ちょちょん切れまっしたです、はい。(だいぶおおげさ!!)
このくらい書いとくと次のおねだりもうまくいくかナー‐‐。

でも、ノートの128MBのメモリは私が大枚約30,000円払っているのです。
(うしろで覗いている奥様が”嘘つき!!”と一言)

はい、ウソでした。13,800円でした。

で、CanoScan D 2400U を購入。

狂牛病にも口蹄疫にもびくともしない使用中の牛さんにUSB接続、
あっけなく、いとも簡単に使えます。

プリンタ無用論者のわたくし、
実はプリンタ2台つないでるんです(2001.03.20)

CANON BJC-400Jが調子悪いんで、BJC‐455Jを調達。
(あとで判明したんだけど、インクカートリッジが曲者ですぞ、皆様。)

それと、モノクロ CANON LASER SHOT ナンタラカンタラ。
LASER SHOT、爽快ですな。

kono2台とももちろんもらい物です。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)やっとペンタブレット購入(2001.04.29)

辺見エミリの色香に迷い、WACOM FAVOを購入、USB接続。

見出しへ

/やっとデジカメ、それに写真専用にプリンタ購入(2001.05.03)

5月3日、20回目の結婚記念日。

イヤー、平和憲法の年月には負けるけど、もう20年も経っちまいました。
その記念にといってはなんですが、

デジカメと写真専用にプリンタを買ってしまいました。

整理整頓のへたくそなわたし達
(奥様から「私は違う」と言われそうなので「達」は小さく書いときます)、
未整理の写真の山。
お金もバカにならないし。計算したらデジカメが絶対お安い。
HDDに取り込んどいて、必要な分だけ我が家でプリントしようということで

買っちゃいました。

デジカメは中田のCMの、300の前のやつ。プリンタはCANONの BJ F870。
デジカメはあまり調べてなかったので、お店でどれにしようかかなり迷い、
過去に連休で遠出したのと同じくらい、きゃあくたびれました。

プリンタはこれまでの流れで決めました。

数日前、辺見えみりちゃんの色香に迷い、ペンタブレットWAKOM FAVOも買っていたので、おっとまたその前には
スキャナ CANOSCAN D2400U も買っちゃってたんでUSBがいっぱいで
USB HUBもいっしょに買いました。

だいぶ、わが創作活動(?)に必要な道具がそろいました。

・・・でも中学入りたての息子のほうが使いこなすの、速いです。
富士山のてっぺんに人が立ってる合成写真とかをスキャナとタブレットで創っちゃいました。

・・・これって親ばか!?、子ども自慢!?、家族自慢?

まあ、今日だけは許してくださいよ、
20回目の(何とか婚とか言うんだろうけど知らない)結婚記念日ですので。

これから、画像もいっぱいHPにも載せられそうです。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)マザーボードBIOS更新(2001.10.20)

OSも やはり安定性から WIN XP にしたいし、
周りを見渡せばCPUもギガの世界に突入の感があるし、・・・・・

となるとマザーボードから変えないといけないし、
金額計算するとそこいらの出来合いパソコン購入のほうがお安いけれど
そこはそれ、今はなきGateway 2000へのこだわりですね。

で、

現在のABITマザーボード BE6 のBIOSを一番新しいものにすると
Pen3 850MHz(FSB100MHz)(SLOT1)まではいけるということなので、
いままで最初版のBE6_LQ のままでまったく更新していなかったのだけれど、早速更新しました。

もろもろの問題点も解消されてるんで安定感も増した気がします。

問題は、
もう生産はされていない Pen3 850MHz(FSB100MHz)(SLOT1)がお安く手に入るかです。

なかったら、マザーボードから交換です。ソケットの下駄履きもできるかな。

まあ、現在別に重ったるさは感じていないので、気長に流れを待ちます。
(だいぶ気がながーーーくなりましたよ。)

で、

WIN XPですが、今使っているターミナルアダプタが対応するのかどうかが問題です。
NTT-MEの古いやつなんですけど(MN128-V21)。

インターネットもNTTにだまくらかされて、「ISDNみじめちゃん」をやってますけど、
つながりにくさなどの不便さは感じてないので、
(これは接続先が皆さんがあまり使ってない、混み合わないところをつかってるのもいいのかも)
これも、ADSLとかに踊らされず、だまくらかされぬよう、待ちましょう、そうしましょう。
そしたら、そのうち光がさしそうよ。

なので、

すぐに、TA(ターミナルアダプタ)をどうこうする気はないので、WIN XP ももう少し待ちです。
うーーーん、かなり気がながーーーくなりましたよ。
精神修養には最適ですな、パソコンいじくりまわしは。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ450改)改牛その4(PⅢ850改)へ(2001.11.06)

「もう生産はされていない Pen3 850MHz(FSB100MHz)(SLOT1)がお安く手に入るかです。」

あまりお安くはなかったけど、あるところにはあるものです。
さっそく購入、帰宅後いそいそと交換しました。

奥様には内緒にしとこーっと。

で、いまの構成は下のようになっています。

マザーボード ABIT
CPU Intel PentiumⅢ 850MHz <
メモリ 128MB + 128MB + 64MB
HDD IBM DPTA351500 5GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
IBM DJNA370910 9.1GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
ビデオカード matrox MGA Millennium G400 16MB
SOUNDカード そのまま ENSONIQ soundscape ←次はこの辺ね!!
CD-ROM そのまま sanyo 4倍速3連装 ←次はこの辺ね!!
LANカード メルコ LC12-TXI
(LANひいた最初によくわからん中古品つけたがLANはOKだったが
インターネットの共有はうまくいかなかった。)
FDD そのまま
ケース ATフルタワーケース バックパネルをATX化へ
電源 ATX 300W

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)Windows XP proへ(2001.11.17)

「すぐに、TA(ターミナルアダプタ)をどうこうする気はないので、WIN XPももう少し待ちです。
うーーーん、かなり気がながーーーくなりましたよ。
精神修養には最適ですな、パソコンいじくりまわしは。」
などと、遠い過去に、本当はつい最近やせ我慢で言っておりましたが、
ちょうどプロアップグレード版が買えるほどの臨時収入がありましたので、
舌の根も乾かないうちにさっさと買ってきてしまいました。

インストールは苦労しましたですばい。

アップグレードアドバイザでまずUltra ATA/66ドライバが引っかかってインストールできないと出ます。
それをはずしてインストールにかかったら、再起動までこぎつけましたが、
そこでまた、なんたらかんたらいう英語の青色画面が出てきてうっとまりました。
つたない英語力でその前のブラック画面の英語のメッセージを見てみると
「新しいHDDのコントローラーを入れろ」と出ているような気がして
(英語よくわからないのでそう書いてあるらしいと自分で思い込むのです)
ちゃんと前もって、XPでも動くらしいNT用のUltra ATA/66ドライバをダウンロードして用意しておいたので
その新しいドライバを組み込むとアップグレードOKでした。

「新しいHDDのコントローラーを入れろ」と出ているような気がして”、
ということに気がつくまでが永かったですーーーーうう

で、音が出ない、三連装CD-ROMがひとつしか認識しない、等の問題がありました。

一番悩んでいたTAは、購入時の設定用FDDを引っ張り出して、再インストールしたら何とかなりました。

で、音のない世界はたまりませんな。
でも、安定性、XPはいいです。まだHDDはFAT32のままですが、近々NTFSへ変えようと思っています。

いままでのWIN95系列のお遊びおもちゃ的な綱渡り危なっかしげな世界はなんだったのでせうか。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)やっとSound Card "Sound Blaster Live! 5.1"へ(2001.11.18)

「で、音のない世界はたまりませんな。」
という状況におちいりまして、
ああだこうだと既存のボードのままでどうにかできないものかとのた打ち回りましたが、
私には手におえず、ええい、とパショコンショップへと走ったのです。
で、かえてみて、はよう変えときゃよかった。えらい音がよかばい。ですばい。

マザーボード ABIT BE6 (BIOS Ver.TH)
CPU Intel PentiumⅢ 850MHz
メモリ 128MB + 128MB + 64MB
HDD IBM DPTA351500 15GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
IBM DJNA370910 9.1GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
ビデオカード matrox MGA Millennium G400 16MB
SOUNDカード Sound Blaster Live! 5.1
CD-ROM そのまま sanyo 4倍速3連装 ←次はこの辺ね!!
LANカード メルコ LC12-TXI
(LANひいた最初によくわからん中古品つけたがLANはOKだったが
インターネットの共有はうまくいかなかった。)
FDD そのまま
ケース ATフルタワーケース バックパネルをATX化
電源 ATX 300W

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)やっとSound Card "Sound Blaster Live! 5.1"のドライバ Creative社製へ(2002.03.01)

ドライバはWIN XPのものをそのまま使っていましたが、
リアスピーカに対応していない等のきのうせいげんがありました。
毎日Creative社のHPを覗きWIN XP対応のドライバが出るのを待っておりました。
かなり遅れに遅れ、やっとでました。
早速ダウンロード、インストール。
リアスピーカーもつなぎ4ch構成にしました。
また、音よくなり満足です。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)リアスピーカーもお安いのを新調しました(2002.03.07)

つないでいたそこら辺に転がっていたリアスピーカーの音、どうにも我慢ができなくなり
やっぱりお安くはありましたが買ってしまいました。
早速接続というときに、
サウンドカードへのコードも左右のスピーカー間のコードも短いことが判明しました。
サウンドカードへは延長ケーブルを買えばよかったのですが時間も時間でしたので(午後10時を廻っていた)
両方ともはさみで途中を切断しそこいらのお余りケーブル類で延長しました。
見た目は非常に悪いですが、音は一応満足。
音楽CDを聴き、改めて感動のやり直し。もちろんPINK FLOYDね。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)やっとUSB CardReader/Writer For CompactFlash MCR-CF2購入(2002.03.11)

デジカメからの画像取り込みは奥様愛用ノート機からLANを使い取り込ませてもらっておりましたが
若干使い勝手が悪くなってきましたのでメルコのカードリーダを買いました(2799円)。
ついでにコンパクトフラッシュも64MBを3950円で買い、私専用としました。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)忘れていたけどメモリ512MBへ (2002.03.頃だったかな)

確か64MBをはずして256MBを一枚さして128×2+256で512MBになってるはず。

見出しへ

/NTT Bフレッツファミリー100接続
家庭内LANへブロードバンドアクセスルーター導入(2002.10.26)

今まではWindowsのインターネット接続共有機能を使っていたんですが、
Bフレッツファミリー100接続を機会にルーター導入することにしました。
無線LANの導入も考えましたが、まあ値段と時期的なもので最終的に有線のみの
corega BAR SW-4P HG を購入
わが愛機、改牛さんと奥様機を接続、快適・胸のつかえが吹っ飛ぶインターネット生活に突入しました。
将来、無線LANの拡張も行わねばならなくなるとは思っておりますが・・・。

ちなみにプロバイダは ぷらら です。Bフレッツファミリーセット ちゅうやつです。

左の2枚がB-PON型HA 加入者回線終端装置「B-ONU」 右がルーターの画像です。

IMG_1069-2.JPG - 6,617BYTES IMG_1071-2.JPG - 5,728BYTES IMG_1068-2.JPG - 5,155BYTES

見出しへ

/お嬢様もとうとうデスクトップPCご購入 家庭内LANへケーブル接続(2003.03.15)

お嬢様、大学進学につきパソコンも習得せねばと、最初はノートPC購入を考えたが
ある大学教官のお言葉(ほんとは弟君なのね)、
「入学時にノートPC買った学生は実際フルに使うことになる3,4年生になったころには
もう時代遅れで使いにくくなってしまってるよ。」
で、ノートは2年後くらいに購入するとして、PC入門用にショップブランドのデスクトップをご購入しました。
2軒店を廻って15インチTFTモニタ、スピーカとWindows XP Home、Office XP personal つけてを
税込み12.4万円ほどで購入で落ち着きました。

マザーボード ?ようわからん チップセット SiS65
CPU Intel Celeron 1.7GHz
メモリ PC2100DDR-SDRAM 256MB×2 計512MB
HDD 40GB ATA100 5400rpm
ビデオカード チップセット内蔵
SOUNDカード オンボード(AC'97codec)
<ドライブ CD-RW 40倍速CD-R/12倍速CD-RW/48倍速CD-ROM
LAN オンボード(10/100BASE-TX)
FDD 2モード
ケース ミニタワーケース
モニタ 15インチTFT
スピーカー <3D-267
OS Windows XP Home
<ソフト Office XP Personal
電源 ATX 250W

で、子どもの部屋はわがパソコン部屋(実は寝室、奥様からは夜中にごそごそやっていると
うるさくて眠れないとのお小言をよく頂戴している)の隣なので
無線LANも考えたがやはりケーブルでがスピードも速いと考え、
部屋の見取り図を眺め回したところ、押入れ同士が壁を隔てて背中合わせにあったので
その壁にゴリゴリとLANケーブルのコネクタが通るだけの穴を開けましたです。
ケーブルは10メートルのものを準備していたのですが、引っ張ってみるとちと短かったので
子どもの部屋に5ポートスイッチングハブを設置し、そこから3メートルケーブルを引きました。
どーせ、同じ部屋にいる下の息子君にも近々インターネット環境構築せねばならないでしょうから。

で、と、わが愛機 Gateway2000 PⅢ850改 がめちゃ遅く、くちゃうるさく感じてしまい、
おおーっとそんな誘惑に負けちゃいかん・そんなこっちゃいかん、
と思いつつもちょっとうらやましいです、本音は・・・。
本体10万円くらいのがほしいなーーーーーーあああーーーアアアア・・・・・・アーア。

で、で、とっと、次の日 ホームセンターから壁の穴ふさぎ用の粘土みたいなやつを買い込んで
せっせと壁にあいた穴をふさぎましたです。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)やっとDVD-ROM購入,増設(2003.03.17)

臨時収入がちょびっとあり、むすめのPC購入にも触発され、
わが愛機でそのまま残されていた4倍速3連装CD-ROMをDVD-ROMに取り替えようと思い
16×DVD、48×CD の AOpen DVD-1648/LKY(5480円)を購入しました。

早速取り替えようとカバーをはずしましたが何かCD-ROMにも愛着を感じてそのまま残し
DVD-ROMは増設しました。

で、
マザーボード ABIT BE6 (BIOS Ver.TH)
CPU Intel PentiumⅢ 850MHz
メモリ 128MB + 28MB + 256MB
HDD IBM DPTA351500 15GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
IBM DJNA370910 9.1GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
ビデオカード
SOUNDカード Sound Blaster Live! 5.1
CD-ROM

そのまま sanyo 4倍速3連装 ←次はこの辺ね!

>DVD-ROM AOpen DVD 1648-LKY 16×DVD-ROM 48×CD-ROM
LANカード メルコ LC12-TXI
(LANひいた最初によくわからん中古品つけたがLANはOKだったが
インターネットの共有はうまくいかなかった。)
FDD そのまま
ケース ATフルタワーケース バックパネルをATX化
電源 ATX 300W

と、なっとります。

書き込み用機器はもうちょっと様子を見てネ。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)WIN XPのMTU,RWINなどいじくり通信速度アップ(2003.04.12)

昨年秋以来、ルーターでBフレッツファミリー100につないでいますが、
だんだんスピードが遅くなってきた感があり、
(下りで10Mbps出て無くて、何のためのファミリー100かと、情けなくなって)
もうちょいせっかくのBフレッツのスピードを満喫したいものだと
いろいろ調べておりましたが、
CPU(もうPEN4の時代よね)、LANボード等にも影響されるようだけど
やはり、お金もかからず手っ取り早くいじくれるということで
WIN XPのMTU、RWINの数値やら、
ソケットバッファサイズ(これは上りがえらく速くなりますぞ)やらをいじくり、
(いじくるには、窓の手、Dr.TCP、EditMTU やらが重宝しました。)
やっと、現在以下のようなスピードとなりましたです。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:ぷらら
-------------------------------------------------------------
測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線 速度:15.09Mbps (1.886MByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線 速度:5.444Mbps (680.6kByte/sec) 測定品質:77.5
測定者ホスト:*******.ap.plala.or.jp
測定時刻:2003/4/12(Sat) 5:43
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================

測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v1.14
測定時刻 2003/04/12 05:56:31
ホスト名/IPアドレス *******.ap.plala.or.jp/
プロバイダ/回線/地域 ぷらら/Bフレッツ ファミリー100タイプ/
推定最大スループット 21.25Mbps(2720kB/s)

SPEED checker Ver.5
測定時刻:2003/4/12(土) 5:58:49
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:BroadLand B
回線種類:Bフレッツニューファミリー100M
DATAサイズ:15496442 Byte
OS:Win XP ブラウザ-:IE 6.0
計測結果:■Video ON 21.098Mbps

データ受信速度測定値
計測開始: 2003/04/12 06:01:23.521
データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 0.33 秒
平均速度(バイト/秒) = 6.061 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 48.485 M bps

今度はLANボードもお安くなっているのでそこら辺をとっかえてみようか、な、 と、思っておりますです。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)やっとUSB2.0 Interface PCIに装着 USB2.0対応外付ハードディスク80GB購入,増設(2003.04.14)

購入後月日を経てきたハードディスクたちがだんだんと気になりだし、
バックアップを考えねばと考えに考え、実はかなりの衝動買いでしたのですが、
USB2.0は速いよとのささやきにも負け、
USB2.0インターフェースボード(メルコ IFC-USB2P4)をPCIに装着し、
USB2.0対応外付ハードディスク80GB(メルコ DUB2-B80G)を購入、増設しました。
そして、既存のハードディスク2枚丸ごとバックアップしてしまいましたです。

あ、それからLANボードも替えました。

で、
マザーボード ABIT BE6(BIOS Ver.TH)
CPU Intel PentiumⅢ 850MHz
メモリ 128MB + 128MB + 256MB
HDD

IBM DPTA351500 15GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
IBM DJNA370910 9.1GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
メルコ DUB2-B80G  80GB (外付 USB 2.0 )

ビデオカード matrox MGA Millennium G400 16MB
SOUNDカード< Sound Blaster Live! 5.1
CD-ROM

そのまま sanyo 4倍速3連装 ←次はこの辺ね!

DVD-ROM AOpen DVD 1648-LKY 16×DVD-ROM 48×CD-ROM
LANカード

corega GEther PCI-T32
(LANひいた最初によくわからん中古品つけたがLANはOKだったが
インターネットの共有はうまくいかなかった。)

USB2.0カード メルコ IFC-USB2P4
FDD そのまま
ケース ATフルタワーケース バックパネルをATX化へ
電源 ATX 300W

と、なっとります。

見出しへ

/余生を送っていたパソコンらとうとう処分、と子牛の再改造で孫牛誕生(2003.09.27)

NEC PC-9801 VM2NEC PC-9801 SXそれに 奥様専用機IBM(機種名はよくしらん)を
とうとう廃棄することにしました。 IMG_1062-2.JPG - 4,585BYTES IMG_1067-2.JPG - 7,928BYTES

そしてそれらから摘出した部品を注入し子牛を再改造し孫牛が誕生しました。 IMG_1065-2.JPG - 7,279BYTES

内容は
マザーボード わが牛さんからの AT そのまま
CPU 奥様機から MMX Pentium ODP 200Mhz
メモリ 奥様機から16MB 2枚を持ってきて 64MB(EDO 16MB×4)
HDD 奥様機から IBM 1GBぐらい(WIN 98)と 1GBくらいがもう1枚
ビデオカード わが牛さんからの matrox MGA Millennium 4MB そのまま
SOUNDカード ケースについてたのをそのまま
CD-ROM 奥様機から 4倍速
LANボード 親牛からはずしていた メルコのLCI2-TXI
FDD ケースについてたのをそのまま
ケース ATミドルタワー
電源 わが牛さんからの AT 300W そのまま

見出しへ

/孫牛あっけなく息絶え、ケース・マザーボードを取替えて、ひ孫牛誕生(2003.09.29)

9月27日に誕生した孫牛、サウンドがどうも・・・、と調子に乗っていじくっておりましたところ、
だんだんと変な具合になってきて、最終的に
NVRAM がまっさらになったよ!とのメッセージを残し起動しなくなってしまいました。
どうもマザーボード上のRAMの電池切れのようですが、
ここから先は私目の手に負える範疇には無くとほーにくれたのです。が、
捨てる神あれば拾う神あり、まじめに毎日を過ごしていれば何かいい事はあるものです。
あったのです。マザーボードとケースが。
リビングの花瓶テーブルに流用してある、これまたどこからか拾ってきてい
Gateway2000 P5-90 の残骸が・・・。
早速、孫牛から部品を取り外しP5-90のマザーボードにくっつけましたところ
快調に動いてくれました。
ひ孫牛が誕生しました。

IMG_1073-2.JPG - 5,953BYTES  IMG_1074-2.JPG - 5,068BYTES

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改) やっとATAPI対応DVD-RAM/±R/RW購入 CD-ROMと交換(2003.12.19)

すべてのDVDに対応というのと、ドライブ自体は日立LG社の同じものだが、
BUFFALOのDVSM-34242FBより安かったし、立ち寄ったショップには
こっちしか置いてなかったので
I-O DATAのDVR-ABH4Sを買っちゃいました。

マザーボード ABIT BE6 (BIOS Ver.TH) <
CPU intel PentiumⅢ 850MHz
メモリ 128MB + 128MB + 256MB
HDD

IBM DPTA351500 15GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
IBM DJNA370910 9.1GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。
メルコ DUB2-B80G  80GB (外付 USB 2.0 )

ビデオボード matrox MGA Millennium G400 16MB
SOUNDボード Sound Blaster Live! 5.1
DVD-RAM/+-R/RW

I・O DATA DVR-ABH4S

>DVD-ROM AOpen DVD 1648-LKY 16×DVD-ROM 48×CD-ROM
LANボード corega Ether PCI-T32
(LANひいた最初によくわからん中古品つけたがLANはOKだったが
インターネットの共有はうまくいかなかった。)
USB2.0ボード メルコ IFC-USB2P4
FDD そのまま
ケース ATフルタワーケース バックパネルをATX化へ
電源 ATX 300W

と、なっとります。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)将来のCPUのプレスコットへの大改造を胸に秘めやっと電源400Wへとケースファンだけを交換(2004.02.25)

将来のCPUをプレスコットへを含む大改造を踏まえ
(今出ているプレスコットは発熱や処理速度などあまりいい話を聴かないので今後に期待しじっと我慢)
なんとなく不安定で音も結構うるさかった300W電源を400Wへと
これも結構な音だったケースファンと一緒に交換しました。

マザーボード ABIT BE6 (BIOS Ver.TH)
< ←次はこの辺ね
CPU Intel PentiumⅢ 850MHz
←次はこの辺ね
メモリ 128MB + 128MB + 256MB ←次はこの辺ね
HDD

IBM DPTA351500 15GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。 ←次はこの辺ね
IBM DJNA370910 9.1GB(ultra-ATA66) HDDクーラーもつけてしまった。 ←次はこの辺ね
メルコ DUB2-B80G  80GB (外付 USB 2.0 )

ビデオボード matrox MGA Millennium G400 16MB ←次はこの辺ね
SOUNDボード Sound Blaster Live! 5.1 ←ほんとはここも変えたいね
DVD-RAM/+-R/RW

I・O DATA DVR-ABH4S

DVD-ROM AOpen DVD 1648-LKY 16×DVD-ROM 48×CD-ROM
LANボード

corega GEther PCI-T32
(LANひいた最初によくわからん中古品つけたがLANはOKだったが
インターネットの共有はうまくいかなかった。)

USB2.0ボード メルコ FC-USB2P4
FDD そのまま
ケース ATフルタワーケース バックパネルをATX化へファンを交換
電源 ATX 400W
IMG_1235-2.JPG - 10,607BYTES

と、なっとります。

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)ウイルスバスター2005へ更新、Win XPもSP2へ、ディスプレイドライバもUP、そしたら種々の不具合なくなり快調!!(2004.11.21)

職場でウイルスバスターを2005に更新したら、
社内LANで、あるPC群が認識されなかったりしていたのがすぱっと解消。
また、職場で「WIN XPはSP2にUPはまだするな。」とお触れを出していたのに
UPしているPCがあり、なんの支障もなく、どころか快調に動いている。
で、
我が牛さんも早くUPしましょう・・・、と、相成ったわけです。
LAN接続しているむすめ用PCももちろん更新。
我が家でもギクシャクしていたLANがすっきり。
(これはウイルスバスターの更新が効いているような・・・。)
で、
ついでにディスプレイドライバもMatroxのHPから「あたらしもの」に更新しました。
総合的結果は、
それまでWingrooveドライバではインターネットエクスプローラでのMIDI再生が
うまく行かなかったのがものの見事に復活。
(これはWIN XP SP2が効いているような感じ・・・、です。)
また、
Pen3 850Mhz、HDDもいつ動かなくなるか危なっかしい状態ではこんなもんか
と、
あきらめていた画面表示もスムーズになり
(これはディスプレイドライバ更新が効いています。)

快調!!

見出しへ

/お坊ちゃまにも とうとうデスクトップPC買わされました 家庭内LANへケーブル接続(2005.03.24)

今おもうと間違った約束を我が家のお坊ちゃまとしてしまいました。
学校でのテストの順位が連続2回学年である順位以上だったらPC買ってやる。と
約束してしまったとです。相対評価はいけません。やっぱり絶対評価でないと。
でも、約束は約束ですから・・・、で

下記のようなショップブランドPCを14万円(税込み)で坊ちゃまゲットとあいなった訳です。

マザーボード ?ようわからん チップセット Intel865G
CPU Intel Celeron D335(2.8GHz)
メモリ DDR400 512MB×2 計1024MB
HDD 160GB ATA100 7200rpm
ビデオカード GeForceFX5200 128MB
SOUNDカード オンボード(AC'97codec)
ドライブ 16倍速スーパーマルチドライブ
LAN オンボード(10/100BASE-TX)
FDD なし
ケース タワーケース
モニタ 17インチTFT
スピーカー Aopen マウスなどとのセット
OS Windows XP Home SP2
ソフト Office Personal 2003
電源 ATX 400W

我が牛さんと比べると断然はやーーーーい。
17インチ液晶もでかくて爽快ーーーーい。
音も想ったより静かーーーーい。
我が牛さんもパワーアップしたいよーーーーーう。
換えたいパーツをざーーーーーっと計算しても
やっぱり10ウン万円かかるーーーーーーう。
うううーーーー、と、うなるばかりでした。

見出しへ

/NTT フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ接続(電話もIP電話へ)(2005.08.30)

やっとNTT西日本の光ファイバーケーブル利用通信料定額制ベストエフォート型インターネット接続へと変更しました。
固定電話もIP電話の「ひかり電話」へと変えました。
2002年10月からBフレッツファミリー100にお世話になっておりましたが、
同じ最大100Mbpsでも我が家にはいってくるまでが容量が大きそうだったので、
それと”あたらしもん”にすぐに飛びつく我が性格!がそうさせてしまいました。

回線終端装置(ONU)やら加入者網終端装置(CTU)やら光電話用のVoIPアダプタやらの画像は後ほど

で、ざーっとした画像ですが・・・。

GE-PON-ONU 左 CTU 右 VoIPアダプタ

見出しへ

/Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)とは別に我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?
(ディスプレイ、キーボードとマウスは兼用としました)(2006.03.21)

じいいいーーーと我慢をし、CPUも本年冬場までくらい待ったがいいかなーー、
Gateway 2000牛さんにも愛着あるので改造で行くかなーー、でもケースからスパッと
新しくするのもいいかなーーなどと考えたりしておりました。
が、
牛さん PenⅢ850 では近頃はどうにもこうにも動きが重くなってきて、
15GBと9GB程度のHDDもガリガリいって動いている途中でぴたっと止まってしまうことが数多くなり、
もう限界!!と相成りました。

そうと決まれば即行動、発注かけてから5日なんか待てますかいな。
パソコンショップ通販即納品と地元のパソコンショップを駆けずり回っての現金購入、
3月14日夜が最初の発注、3月18日夜にはWinXP起動となった次第です。

過去の牛さん改造で電源スイッチ入れてもなかなか動いてくれず苦労した覚えがあるので、
今回も腹をくくって臨んだのですがあっけなく一回でスーーーと立ち上がってしまいました。
HDDはRAIDとし、GIGABYTEマザーボードでは設定しにくいようなうわさも昔あったやに聞いておりましたが、
あっけないですねえ、技術は進んでおりますねえ、日進月歩、秒進分歩、ナノ進マイクロ歩?でしょうか。

で、

<
マザーボード GIGABYTE GA-G1975X
CPU intel PentiumD930 BOX
メモリ 2GB(DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB×2枚)
HDD

maxtor 7V300F0(300G SATAⅡ300 7200)
300GB Serial ATAⅡ/300/7200rpm /16MB/9.0ms
 2枚→RAID1(mirrored)

Graphicsボード Sapphire ATI RADEON X1600XT PCI-Expressx16 256MB DDR3
SOUNDボード Onboard CREATIVE Sound BLASTER Live! 24bit
DVD-RAM/+-R/RW

LG GSA-4167B バルク(Win XP Professional SP2 OEM バンドルセット)

DVD-ROM AOpen DVD 1648-LKY ; 16×DVD-ROM 48×CD-ROM (牛さんから移設)
LAN

Onboard Broadcom 5789 chip (10/100/1000Mbit)

モニタ BenQ FP91V+
19インチ液晶 最大解像度 1280×1024 応答速度 6ms
輝度 400cd/m2、コントラスト比 450:1(最大600:1) 画素ピッチ 0.294mm
アナログ゙RGB/デジタルDVI-D
FDD MITSUMI D353(B) バルク
パソコン自動切替器 >corega CG-CKVMA2
(新作PCとGateway2000牛さんPCを同じモニタ、キーボード、マウスで・・・)
ケース Cooler Master CM Stacker STC-T01-UW
(D584mmxW227mmxH536mm) BTXにも対応
Fan 120mm(Front) 120mm(Rear) 80mm(Top)
電源 TAO-680P7 ATX12V-Ver2.2 680W(PFC付)
Soft MS Office Standard Edition 2003 日本語版

となりました。
de,

Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改(中央)と新自作PC(名前はじっくり考えよう)(右端)とは 下の画像のようにわが机の上に鎮座なされて居ります。
どちらもまだカバーを取り付けていませんが。
左が共用モニタ、下が共用キーボードです。

見出しへ

/「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」号 グラフィックボード交換(2007.03.31)

「なんと名づけましょうや?」号を自作後、一年になるかなと云う頃より
動きがなんかおかしい感じとなり、あげくの果てには画面がまったく真っ暗!!
PC自体は動いている気配。
で、Graphicsボードがおかしい!!と思い、PCショップで「お買い得」の文字に釣られ
ASUS-EN7600GT を購入。せっせと付け替えました。

マザーボード GIGABYTE GA-G1975X
CPU Intel PentiumD930 BOX
メモリ 2GB(DIMM DDR SDRA PC5300 1GB×2枚)
HDD

maxtor 7V300F0(300G SATAⅡ300 7200)
300GB Serial ATAⅡ/300/7200rpm /16MB/9.0ms
 2枚→RAID1(mirrored)

Graphicsボード ASUS-EN7600GT NVIDIA GeFORCE 7600GT PCI-Expressx16 256MB DDR3
SOUNDボード Onboard CREATIVE Sound BLASTER Live! 24bit
DVD-RAM/+-R/RW

LG GSA-4167B バルク(Win XP Professional SP2 OEM バンドルセット)

DVD-ROM AOpen DVD 1648-LKY 16×DVD-ROM 48×CD-ROM (牛さんから移設)
LAN

Onboard Broadcom 5789 chip (10/100/1000Mbit)

モニタ BenQ FP91V+
19インチ液晶 最大解像度 1280×1024 応答速度 6ms
輝度 0cd/m2、コントラスト比 450:1(最大600:1) 画素ピッチ 0.294mm
アナログ゙RGB/デジタルDVI-D
FDD MITSUMI D353(B) バルク
パソコン自動切替器 corega CG-CKVMA2
(新作PCとGateway2000牛さんPCを同じモニタ、キーボード、マウスで・・・)
ケース Cooler Master CM Stacker STC-T01-UW
(D584mmxW227mmxH536mm) BTXにも対応
Fan 120mm(Front) 120mm(Rear) 80mm(Top)
電源 TAO-680P7 ATX12V-Ver2.2 680W(PFC付)
Soft MS Office Standard Edition 2003 日本語版

となりました。

見出しへ

/お嬢様もとうとうデスクトップPCご購入 家庭内LANへケーブル接続(2003.03.15)
このPCの電源、HDD入れ替えました。(2007.07.09)

むすめから、PCがおかしいとの救難信号あり。
で、いじくっていたら電源がパーになり、
以前わが牛さんからはずしていた300Wのやつを使うことにしたけど、
これには4pinコネクタがついておらずこのままではPCが起動せず
PCショップに走りコネクタ変換ケーブルを購入。
で、立ち上げてみるもHDDを認識せず。
で、またまたPCショップに走り最安価のHDDを購入。
ところがこれがSerialATAで、お嬢様PCマザーボードにはコネクタなくそのままでは使えない。
で、PCI接続のSerialATA用インターフェイスボードも購入。 で、やっと起動し
この後Windowsほか、お決まりのシステム再構築をしましたです。
で、
現在は以下のとおりです。

マザーボード ?ようわからん チップセット SiS651
CP Intel Celeron 1.7GHz
メモリ PC2100DDR-SDRAM 256MB×2 計512MB
HDD 80GB SerialATA 7200rpm バルク
ビデオカード チップセット内蔵
SOUNDカード オンボード(AC'97codec)
ドライブ CD-R 40倍速CD-R/12倍速CD-RW/48倍速CD-ROM
そういえば内蔵DVD-RAMもいつぞや増設しておりました
LAN オンボード(10/100BASE-TX)
FDD 2モード
ケース ミニタワーケース
モニタ 15インチTFT
スピーカー 3D-267
OS Windows XP Home
ソフト Office XP Personal
電源 ATX 300W

なお、息子のPCは、息子がなにやらいじくっており
現在どのような状況(構成)かは確認しておりませぬ。
ケース側面は開きっぱなしで、
そこに扇風機で風を送っている光景は目にしていますが・・・。

見出しへ

/「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」号 メモリ2GB増設(2008.01.20)

本当はCPUとマザーボードを換えたいんですが、
ちょっと我慢、
パソコンショップの通販を久々眺めてみたらメモリが安い。
2006年3月にDIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB 9,580円が
2008年には2,380円。
じゃあ2枚増設。1/19 12時過ぎに注文。1/19 14時10分過ぎに注文確認メールあり。
1/19 18時40分過ぎ発送完了メール。
で、1/20 14時過ぎ現物到着。すぐに増設いたしました。

マザーボード GIGABYTE GA-G1975X
CPU Intel PentiumD930 BOX
メモリ 4GB(DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB×4枚)
HDD

maxtor 7V300F0(300G SATAⅡ300 7200)
300GB Serial ATAⅡ/300/7200rpm /16MB/9.0ms
 2枚→RAID1(mirrored)

Graphicsボード ASUS-EN7600GT NVIDIA GeFORCE 7600GT PCI-Expressx16 256MB DDR3
SOUNDボード Onboard CREATIVE Sound BLASTER Live! 24bit
DVD-RAM/+-R/RW

LG GSA-4167B バルク(Win XP Professional SP2 OEM バンドルセット)

DVD-ROM AOpen DVD 1648-LKY 16×DVD-ROM 48×CD-ROM (牛さんから移設)
LAN

Onboard Broadcom 5789 chip (10/100/1000Mbit)

モニタ BenQ FP91V+
19インチ液晶 最大解像度 1280×1024 応答速度 6ms
輝度 0cd/m2、コントラスト比 450:1(最大600:1) 画素ピッチ 0.294mm
アナログ゙RGB/デジタルDVI-D
FDD MITSUMI D353(B) バルク
パソコン自動切替器 corega CG-CKVMA2
(新作PCとGateway2000牛さんPCを同じモニタ、キーボード、マウスで・・・)
ケース Cooler Master CM Stacker STC-T01-UW
(D584mmxW227mmxH536mm) BTXにも対応
Fan 120mm(Front) 120mm(Rear) 80mm(Top)
電源 TAO-680P7 ATX12V-Ver2.2 680W(PFC付)
Soft MS Office Standard Edition 2003 日本語版

となりました。

見出しへ

/「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」号 RAID1やめちゃいました。(2008.03.17)

以前からチョコチョコHDD2枚のRAID1(mirrored)で片方のHDDが認識できずエラーとなることがあり、
その修復にたいそう時間をくってしまっていたが、
今回また「片方のHDDがだめになっているので取り替えろ。」とのメッセージ。
で、RAIDはやめだ。
定期的にHDDまるごとバックアップしとけばいいや。
ということで、いじっていたらWin XPが立ち上がらなくなり、ああだこうだしましたが、
最終的にHDDはSATA3枚、外付けUSB HDD1枚(いつだったか忘れたけど増設してました。)、
IDE接続 DVD 2枚で下記のようになりました。
これまで感じていたmirroredによるものであったろう、もたもた感がなくなりました。

マザーボード GIGABYTE GA-G1975X
CPU Intel PentiumD930 BOX
メモリ 4GB(DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB×4枚)
HDD

maxtor 7V300F0(300G SATAⅡ300 7200)
300GB Serial ATAⅡ/300/7200rpm /16MB/9.0ms
2枚→→RAID1(mirrored) ←この片方システムディスクに
Hitachi 320GB Serial ATAⅡ/300/7200rpm ←今回バックアップ専用に増設
BAFFALO HD-HC300U2(USB2.0 外付け300GB 7200rpm) ←去年?増設済だった

Graphicsボード ASUS-EN7600GT NVIDIA GeFORCE 7600GT PCI-Expressx16 256MB DDR3
SOUNDボード Onboard CREATIVE Sound BLASTER Live! 24bit
DVD-RAM/+-R/RW

LG GSA-4167B バルク(Win XP Professional SP2 OEM バンドルセット)

DVD-ROM AOpen DVD 1648-LKY 16×DVD-ROM 48×CD-ROM (牛さんから移設)
LAN

Onboard Broadcom 5789 chip (10/100/1000Mbit)

モニタ BenQ FP91V+
19インチ液晶 最大解像度 1280×1024 応答速度 6ms
輝度 0cd/m2、コントラスト比 450:1(最大600:1) 画素ピッチ 0.294mm
アナログ゙RGB/デジタルDVI-D
FDD MITSUMI D353(B) バルク
パソコン自動切替器 corega CG-CKVMA2
(新作PCとGateway2000牛さんPCを同じモニタ、キーボード、マウスで・・・)
ケース Cooler Master CM Stacker STC-T01-UW
(D584mmxW227mmxH536mm) BTXにも対応
Fan 120mm(Front) 120mm(Rear) 80mm(Top)
電源 TAO-680P7 ATX12V-Ver2.2 680W(PFC付)
Soft MS Office Standard Edition 2003 日本語版

となりました。

見出しへ

/半端衝動買いで、リビング用に無線LANが使えるノートPC、プリンタ、それらをつなぐ無線LANブリッジ購入し、設置しました。(2008.04.13)

我が家の既設のPC関連装置はすべて二階にありまして、
「一階ででもインターネットを利用したい、プリントなどもできるようにしたい。」という強ーーーい要望が
我が家で一番強い影響力のある(もちろん財政力もある)奥様から以前よりあっておりました。

で、
娘は就職したし、息子も地元の国立大学に通うことになった
で、
じゃあ買おうか、
ということになり近くの家電専門店へ家族全員で出かけました。
で、
買っちゃいました。
ノートPCは 東芝Dynabook PATX66ELP
プリンタ(複合機)は EPSON PM-T960、
無線LAN親機は BUFFALO AirStation WHR-HP-AMPG
子どもたちはもうちょっといろいろ調べてからでもいいんじゃ・・・。と言いたげで
呆れ顔でしたが・・・。

で、
設置ということで、
二階のNTT光の加入者網終端装置(CTU)にBUFFALO AirStation WHR-HP-AMPG をブリッジとして接続、
ノートPCとプリンタを無線LANで家庭内LANにつなぎこみました。
無線LANの設定は初めてのことでかなり難航しましたが
無事一階でノートPCとプリンタ(複合機)は動いております。

ノートPC

東芝Dynabook PATX66ELP
CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー T7250 動作周波数2GHz
1次キャッシュ:32KBインストラクションキャッシュ×2、
32KBデータキャッシュ×2(メインプロセッサに内蔵)
2次キャッシュ:2MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ(メインプロセッサに内蔵)
メモリ 2GB(PC2-5300(DDR2-667)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
1GB×2枚
HDD

120GB(5,400rpm、Serial ATA対応)

チップセット モバイル インテル® GM965 Expressチップセット
SOUND インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ準拠
(再生時192kHz/24ビットステレオ 音時96kHz/20ビットステレオ)
harman/kardon® ステレオスピーカ内蔵
光学ドライブ

DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み)

無線LAN IEEE802.11b/g準拠(Wi-Fi準拠、WPA対応、128bit WEP対応)
LAN

100Base-TX/10Base-T(自動認識)

内部ディスプレイ 15.4型ワイド WXGA TFTカラー Clear SuperView液晶 1,280×800ドット
広視野角、低反射
主なSoft Microsoft® Office Personal 2007+PowerPoint® 2007
プリンタ
(複合機)
EPSON PM-T960
印刷方式/最高解像度 MACH方式/5760×1440dpi(注1)
ノズル
配列
90ノズル
450ノズル(各90ノズル×5色)
インターフェイス USB 2.0ハイスピード×2(PC接続用×1(背面)、
外部記憶機器接続およびUSB DIRECT-PRINT/
PictBridge用×1(前面))、10BASE-T/100BASE-TX、
IEEE802.11b/IEEE802.11g、IrDA(Ver.1.3準拠
給紙容量(ASF) A4:最大150枚(フロント/リア)(64g/m)、
ハガキ:最大50枚(リア)、最大30枚(フロント)
インク 6色 独立型インク
用紙 単票紙
(ASF)
サイズ 名刺、カード、L判、2L判、KG、ハイビジョン、六切、
A6縦~A4縦
厚さ 普通紙/0.08~0.11mm、
当社純正プリンタ用紙/最大0.30mm
封筒 洋形封筒1号~4号(注7)、長形封筒3号/4号
ハガキ 郵便ハガキ、郵便ハガキ(インクジェット紙)、
郵便ハガキ(光沢インクジェット紙)、
往復ハガキ、純正ハガキ
(注) 用紙厚:0.23mm以下(純正ハガキは0.28mm以下)
(注) 往復ハガキはPC接続時のみ使用可能
(注) 必要マージンにご注意ください
手差しスロット CD/DVDプリントトレイ(フロントローディング方式)
消費電力 約32W(スタンドアロンコピー時)
電源電圧 AC100V±10%
外形寸法
(本体のみ:W×D×H)収納時
446×503×242(mm)
質量 約12.8kg
本体
同梱品
インクカートリッジ
(各1個)
ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、
ライトシアン、ライトマゼンタ
マニュアル/ソフト 取扱説明書、EPSONソフトウェアCD-ROM
その他 フィルムホルダ、USBケーブル(約2m)、CD/DVDトレイ、
CD/DVD印刷位置確認用シート、背面カバー、
Ethernet(LAN)ケーブル、電源ケーブル、保証書
印刷速度(標準) 約1分24秒(A4・写真用紙〈光沢〉)

スキャナ基本仕様

形式 卓上型カラーイメージスキャナ
走査方式 読み取りヘッド移動による原稿固定読み取り
センサ オンチップマイクロレンズ付き6ラインCCD(α-Hyper CCD II)
原稿サイズ A4/USレターサイズ
最大有効領域 216×297mm(8.5×11.7インチ)
解像度 主走査:3200dpi/副走査:6400dpi
読み取り解像度 50~6400dpi(1dpi刻み)、9600dpi、12800dpi
読み取り階調 RGB各色16bit入力、1・8・16bit出力
光源 白色冷陰極蛍光ランプ
フィルム読み取り 35mm×6コマ読み取り(ネガ、ポジストリップ)、
35mm×4コマ読み取り(マウント)

スタンドアロンコピーモード時基本仕様

最大原稿サイズ A4
コピーレイアウト 標準、フチなし、ギリギリ、リピート自動、
2アップ、両面コピー、両面2アップ、ポスター16、ミラー、
ミニフォトシール、フォトシール全面、CDコピー、
BOOK両面、BOOK2アップ
固定倍率 等倍、自動、A4→ハガキ、2L判→ハガキ、L判→ハガキ、
L判→ハガキ上半分、L判→2L判、2L判→A4、
ハガキ→A4、L判→A4、A4→B5、B5→A4
任意倍率 25%~400%(1%刻みで設定可能)
濃度調整 9段階
対応用紙サイズ カード、L判、2L判、KG、ハガキ、B5、A4、CD/DVD
連続コピー枚数 1~99枚
コピーサイズ 216×297mm(8.5×11.7インチ)

スタンドアロン フィルム印刷モード時基本仕様

対応フィルム 35mmカラーネガフィルム、35mmカラーポジフィルム(ストリップ)
35mmカラーポジフィルム(マウント)、35mmモノクロネガフィルム
フィルム印刷モード
メニュー
すべて印刷、選んで印刷、スキャンしてメモリカードへ保存
対応用紙サイズ カード、L判、2L判、KG、A4
印刷枚数 1~99枚(合計印刷枚数は最大594枚)

PM-T960ネットワーク仕様

通信プロトコル TCP/IP
テレプリパ(TVからのプリント) 対応

無線LAN仕様

準拠規格 IEEE802.11b/IEEE802.11g
無線規格 ARIB STD-T66、RCR STD-33
周波数範囲 2.400GHz ~ 2.497GHz
チャンネル IEEE 802.11b:1~14ch、IEEE 802.11g:1~13ch
伝送方式 DS-SS、OFDM
通信速度 IEEE 802.11b:11/5.5/2/1Mbps、 IEEE 802.11g:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps
通信モード インフラストラクチャ/アドホック
伝送距離(屋内) 11Mbps時(見通し)60m、54Mbps時(見通し)20m
セキュリティ WEP(64/128bit)、WPA-PSK(TKIP/AES(注2))
簡単設定 AOSS対応、WCN、WPS対応

有線LAN仕様

準拠規格 IEEE 802.3
通信モード 10Base-T/100Base-TX 自動またはマニュアル選択
インターフェイス RJ45コネクタX1
ポート規格 Auto-MDIX対応
無線LAN親機 BUFFALO AirStation WHR-HP-AMPG

[無線LANインターフェース部]
IEEE802.11g/IEEE802.11b準拠、ARIB TD-T66(2.4GHz帯)
IEEE802.11a 準拠、ARIB STD-T71(5GHz帯)
データ転送速度
(最大値、規格値)
54Mbps(IEEE802.11g、IEEE802.11a)、11Mbps(IEEE802.11b)
セキュリティ WPA-PSK(AES 、TKIP)、WEP(128/64bit)、
Any接続拒否、プライバシーセパレータ、MACアドレスフィルタ
リピータ機能(WDS) 非対応
[有線LAN:WAN部]
規格 IEEE802.3/IEEE802.3u準拠(10BASE-T/100BASE-TX)
対応プロトコル TCP/IP(HTTP)
伝送速度 10M / 100Mbps(オートセンス)
WAN部IP取得方法 手動/DHCP、PPPoE
ポート数 1ポート(AUTO-MDIX対応) /td>
コネクタ形状 RJ-45型8極コネクタ
セキュリティ ステートフルパケットインスペクション(SPI)、
パケットフィルタリング、アタックブロック、
VPNマルチパススルー(PPTP)
[有線LAN:スイッチングHub部]
規格 IEEE802.3/IEEE802.3u準拠(10BASE-T/100BASE-TX)
対応プロトコル TCP/IP(HTTP)
伝送速度 10M/100Mbps(オートセンス)
IP取得方法 手動/DHCP、PPPoE
ポート数 4ポート(AUTO-MDIX対応)
コネクタ形状 RJ-45型8極コネクタ
[その他]
電源 AC100V 50/60Hz
消費電力 最大 8.0W
外形寸法 W28×H130×D144mm(スタンド、アンテナ含まず)
重量 240g(スタンド、アンテナ含まず)
動作環境 温度0~40℃、湿度10~85%(結露なきこと)

となりました。

見出しへ

/Wacom pen tablet 「Intuos4 Medium(PTK-640/KO)」を購入しました。(2009.03.?はっきりした日は忘れました)

で、ちょっと臨時収入がありましたんで Intuos4 Mediumを購入し
「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」号で使うこととしました。

見出しへ

/我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」号 Windows 7への移行をふまえ Windows Vista Ultimateへ。(2009.07.4)

本当は現行の XP から Vista なしで Win 7 への移行でよかったんだけど、
XP から Win 7 へは新規インストールになるとのアナウンスに過去の種々の悪夢がよみがえり、
めんどくさがりやの私は現状の環境をまた一から構築するのにはどうしても耐えられませんので、
「これを今のうちに買って Vista にアップグレードしておけば秋の Win 7 発売の折には無償アップデートできまっせ。」に乗りまして、
せっかくなら Ultimate にしとこーかということで XPから Windows Vista Ultimate へアップデートいたしました。
いくつかドライバを更新、ソフトで動かないものもありましたがそう使っていたソフトでもないしまあいいや・・・感覚です。
起動が速くなったり、メモリも4ギガ認識しているようでメリットのほうが多いかなという感じです。

継ぎ足し:息子はXBOXを購入、無線LANで XBOX Live やらにつないでる模様です。

見出しへ

/「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」号 Windows7 Ultimate へアップグレードでどうにかこうにか移行。(2009.10.25)

10月23日夜 Windows7 Ultimate アップグレード版がやっと宅急便で我が家へ。
それまでに Windows 7 upgrade Advisor で Vista から Win 7へのアップグレードは
(いくつかのドライバは更新の必要はあるが)
できることを確認していたので、かなり気楽に作業に取り掛かりました。

ところが、ところがですよ、

途中で 「Pc-cillin Internet Security と Trend Micro Internet Security 2007 を削除しないとだめ!」と・・・。

ウイルスバスターはとっくに2010にしているし、アップグレードはじめるまえにオフにしているにもかかわらず、
「古いバージョンがあるから削除してからやり直しなさい。」とのお言葉。
ウイルスバスター アンインストールソフトで削除をして、
ディスク内をみてみても(レジルトリも)それらしいのは無いのだけれどどうしても受け付けてくれません。

絶対に新規インストールはしたくなかったので、
その夜は(次の日24日明け方というほうが正しいかも)あきらめて、
どうせ同じような現象はほかでも出ているはずなので様子を見ることにしました。

で、24日夜(土曜日だけど昼間はお仕事だったので)インターネットで情報を収集し作業に取り掛かりました。

結論から言うと、プログラムファイル内の Trend Microフォルダ内のファイルをすべて削除、
その後 ダウンロードしてそれまで何回も使ったが「だめ ファイルが残っている。」と跳ね返され続けた
vb2008_160_win_jp_uninstall.exe を起動して削除を行い、祈る思いでアップグレード作業に取り掛かりました。

やっと、やっとです。
OKのサイン。やっと、アップグレードへと進みました。25日の朝4時でありました。
サウンドデバイスなどいくつか更新の必要はありましたが、
曲がりなりにもインストールが終わり Win 7 ちゃんが起動してくれたのは朝7時半を過ぎておりました。

もろもろソフトの更新も行いやっと今です。(10/25 18:00)
加藤和彦さんに想いをはせ 「黒船」を 聴きつつ・・・。
Soundもアップグレード毎にそこそこよくなっていくもんですね。

見出しへ

/リビング用 ノートPC 東芝Dynaboo PATX66ELP Windows7 Home Premium へアップグレード(2009.11.03)

一階リビング用ノートPCも Vista から Win 7 へアップグレードすることにしました。
アップグレード優待パッケージ版がありましたのでそれを購入しました。

このPC、奥様と娘、息子の三人が寄ってたかって使っているので
Windows 7 upgrade Advisor から「HDD空容量が足りない」とのご指摘がありまして、
息子のファイルが一番大きかったので撤去を勧告、
また3人ともログオンしており(一人じゃないとだめよとのご指摘があり)、
特に息子はパスワードがかかっていてログオフできず、このログオフも勧告し、
約50%程度の空ができたのと、一人のログオンを確認し
アップグレードインストールへ突入しました。

ウイルスバスター2010を無効にし(削除はしませんでした)はじめたのですが、
なんのトラブルも無くスムーズにあっさりとアップグレードインストール終了しました。

厄介なのはメーカー製のソフト群でした。
「いらないんじゃない?」と問いましたが、「いる!!」との答え。
結構時間をかけてメーカーHPから最新版をダウンロードし入れ替えました。

結果は、3人の使用の切り替え等で圧倒的にスピード速くなりました。

見出しへ

/リビングに 液晶テレビ 東芝LED REGZA 42Z1 設置し家庭内LANに接続(2010.7.23)

リビングのアナログTV(これは8年まえ購入)はエコポイント終了直前くらいに東芝LEDレグザに更新しようと考えていたのですが、
(何せガスコンロもヘタっていて子ども部屋エアコンより先にこれを更新するつもりにしていたのですが・・・。)
17日に帰宅すると、息子から リビングのアナログTVの終焉を告げられました。
私はTVがなくてもそう不自由は感じないので「いっときリビングにTVがなくてもいいんじゃ?」と告げたのですが、
奥様をはじめとして家族からえらい突き上げをくらいまして、19日に購入・20日の設置となりました。
物は「東芝 LED REGZA 42Z1」、テレビ台と 500GB HDD 付きで、
なぜか、19日の月曜だったが、土日4万円値引きにさらに1万円引いてもらって購入しました。

で、
20日から2晩かかりでそこいらにあるもので無線LANで繋ごうとのたうちまわりましたがうまくいかず、
15mのLANケーブルを買ってきて不本意ながら有線でネットワークに繋ぎこみました。
来月また無線LAN接続に挑戦する予定です。

見出しへ

/無線LAN親機を BUFFALO AirStation WZR-HP-G301NH に(2010.08.15)

LED REGZA の将来の無線化を見据え、無線LAN親機を変更しました。

BSアンテナも更新しました。
雨が激しく降るとまったくだめ な30cm の床置きを 東芝 BCA-453K にしました。
Amazon.co.jp で取り付け金具込みで5300円チョイでした。

見出しへ

/とうとう Gateway 2000 P5-133(PⅢ850改)現役引退 LAN上に NAS(BUFFALO Link Station LS-V3.0TL)導入(2011.08.22)

とうと うWin 95 時代からの戦友でしたGateway 2000 P5-133 の二代目マザーボードもおしゃかになり、
大学の情報系学科在籍の息子から以前より譲渡の申し入れがあっていましたので、
自力再生はあきらめ現役引退とし、息子へ移植手術を託すことにしました。

また、デジカメ等の画像が膨大になってきて管理が煩わしくなったので、
LAN上にNASを置きました。
物は BUFFALO Link Station LS-V3.0TL を Amazon.co.jp で購入しました。

見出しへ

/インターネット接続NTTフレッツ光からフレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼へ(2012.11.23)

毎月の料金はそのままでOK!、さらに移行工事費も無料でOK!とのDMがNTTから来ましたので
youtube動画などでストレスを感じていたこともあり移行することにしました。
以前は ONU CTU とかひかり電話用アダプタが必要でしたが、
ひかり電話対応ホームゲートウェイ PR-400KI/GE-PON-ONU 一個だけになっていました。
家庭内LANのIPアドレスを変更したくなかったので
(だっていっぱいあって一つづつ入力しなおすのってかなり面倒ちくて疲れるので)
PR-400KI のアドレス設定を変更しました。
付属のCD-ROMで簡単設定なんてすると勝手にアドレス設定してしまってくれて
ほかのLAN上のもろもろを認識しなくなったりでさんざんです。
しかし、youtube動画もストレスなくて満足です。

見出しへ

/「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」2号 自作しました(2013.07.04)

「なんとなずけましょうや?」号も作成以来はや7年も過ぎ、
勝手にプッツンと再起動してしまったりとなりましたので、
ケース、電源、ディスプレイ等、既存のもので使えるものはそのまま使うこととし
もう一台自作することにしました。
最近のパーツの売れ筋状況を調べ下記のように設定しました。
購入は Amazon.co.jp からです。
アベノミクスやらで円安に推移していますので、組むのは後からするにしても購入はなるべく早くと思い
6月10日にある程度注文しました。
マザーボードとメモリはひょっとすると8月になるかもとのことでしたが、年取って気が長くなりました、
まあゆっくりやろうとのんびり構えていました。

マザーボード ASUS P8Z77-V DELUXE インテル(R) Z77 Express チップセット
CPU intel corei7 3770KBOX
メモリ BUFFALO PC3-12800(DDR3-1600)対応
240Pin DDR3 SDRAM DIMM デスク用 2枚組 16GB(8GB×2)
D3U1600-8GX2/E
SSD

intel Boxed SSD 335 Series 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Jay Crest Reseller BOX
SSDSC2CT240A4K5

HDD

WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX/N 【フラストレーションフリーパッケージ(FFP)】

Graphicsボード Onboard
SOUNDボード Onboard
DVDRAM/+-R/RW

既存 LG GSA-4167B バルク(Win XP Professional SP2 OEM バンドルセット)

DVD-ROM 既存 AOpen DVD 1648-LKY 16×DVD-ROM 48×CD-ROM
LAN

Onboard

モニタ 既存 BenQ FP91V+
19インチ液晶 最大解像度 1280×1024 応答速  6ms
輝度 400cd/m2、コントラスト比 450:1(最大600:1) 画素ピッチ 0.294m
アナログ゙RGB/デジタルDVI-D
FDD 既存 MITSUMI D353(B) バルク
パソコン自動切替器 既存 corega CG-CKVMA2
(新作PCとほかのケースに組み替えるなんと1号機を同じモニタ、キーボード、マウスで・・・)
ケース 既存 Cooler Master CM Stacker STC-T01-UW
(D584mmxW227mmxH536mm) BTXにも対応
Fan 120mm(Front) 120mm(Rear) 80mm(Top)
電源 既存 TAO-680P7 ATX12V-Ver2.2 680W(PFC付)
OS Windows 8 Pro 64bit DSP版
Soft Microsoft Office Home and Business 2013 [パッケージ]


ところがです、ASUS の WEBなんかでM/Bのスペックなどをみていて、
えっ、
PS/2 とか DVI とか VGAとか IDE とかまったくありません。今浦島気分です。
で、
下記のように再設定しました。

DVD やらは既存のものを変換コネクタやら使ってつなごうかとも思ったのですが、
コネクタより新しいものを買ったほうが安いという状況です。何せ千円台ですから。

マザーボード ASUS P8Z77-V DELUXE インテル(R) Z77 Express チップセット
CPU intel corei7 3770KBOX
メモリ BUFFALO PC3-12800(DDR3-1600)対応 240Pin DDR3 SDRAM DIMM デスク用 2枚組 16GB(8GB×2) D3U1600-8GX2/E
SSD

intel Boxed SSD 335 Series 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Jay Crest Reseller BOX SSDSC2CT240A4K5

HDD

WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX/N 【フラストレーションフリーパッケージ(FFP)】

Graphicsボード Onboard
SOUNDボード Onboard
DVDRAM/+-R/RW

東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB

モニタ 既存 BenQ FP91V+
19インチ液晶 最大解像度 1280×1024 応答速  6ms
輝度 400cd/m2、コントラスト比 450:1(最大600:1) 画素ピッチ 0.294m
アナログ゙RGB/デジタルDVI-D
変換コネクタ DisplayPort → HDMI 変換コネクタ HDCP対応 オーディオ出力対応 DP-HDMI2
HDMI→VGA
USB→PS/2
パソコン自動切替器 既存 corega CG-CKVMA2
(新作PCとほかのケースに組み替えるなんと1号機を同じモニタ、キーボード、マウスで・・・)
ケース 既存 Cooler Master CM Stacker STC-T01-UW
(D584mmxW227mmxH536mm) BTXにも対応
Fan 120mm(Front) 120mm(Rear) 80mm(Top)
電源 既存 TAO-680P7 ATX12V-Ver2.2 680W(PFC付)
OS Windows 8 Pro 64bit DSP版
Soft Microsoft Office Home and Business 2013 [パッケージ]

メモリももう一つ16GBのお安いのを見つけて購入しました。

まず、ケースから「なんとなずけましょうや?」号を取り外していましたら、カラン・カランと音がして何か外れた感じ。
探したらマザーボードのコンデンサっぽいものが足が折れて転がっていました。
これで、あえなくほかのケースへの組み替えは断念ということになってしまいました。

気を取り直して、
「なんとなずけましょうや?」2号を組み立てまして、PC電源を入れましたら、
今度はモニタの電源が入りません。
「昨日までは使えていたのに・・・」と悔やんでみてもまったく反応なし。
とりあえず、子供部屋の15インチアナログをつないで立ち上げ種々の設定を行いました。
で、また、追加でディスプレイも購入となり、最終的には下記のようになりました。

マザーボード ASUS P8Z77-V DELUXE インテル(R) Z77 Express チップセット
CPU intel corei7 3770KBOX
メモリ BUFFALO PC3-12800(DDR3-1600)対応
240Pin DDR3 SDRAM DIMM デスク用 2枚組 16GB(8GB×2) D3U1600-8GX2/E
シー・エフ・デー販売 デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL11 8GB 2枚組み W3U1600F-8GE
SSD

intel Boxed SSD 335 Series 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Jay Crest Reseller BOX SSDSC2CT240A4K5

HDD

WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX/N 【フラストレーションフリーパッケージ(FFP)】

Graphicsボード Onboard
SOUNDボード Onboard
DVDRAM/+-R/RW

東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB

モニタ iiyama 昇降・ピボット機能対応 IPS方式パネル+ホワイトLEDバックライト搭載 23型ワイド液晶ディスプレイ ProLite XB2380HS-B
変換コネクタ DisplayPort → HDMI 変換コネクタ HDCP対応 オーディオ出力対応 DP-HDMI2
HDMI→VGA モニタ(ディスプレイ)は結局HDMI同士で繋ぎました。
USB→PS/2
パソコン自動切替器 削除
ケース 既存 Cooler Master CM Stacker STC-T01-UW
(D584mmxW227mmxH536mm) BTXにも対応
Fan 120mm(Front) 120mm(Rear) 80mm(Top)
電源 既存 TAO-680P7 ATX12V-Ver2.2 680W(PFC付)
OS Windows 8 Pro 64bit DSP版
Soft Microsoft Office Home and Business 2013 [パッケージ]

メールやら何やら種々の環境設定はwindows転送ツールやらでUSBメモリを介して行いました。
ドキュメントファイル等は、それらの入っている既存のHDDをつなぎこんでコピーしました。

これでばっちりと思っていましたら、
ストアが開かない、画像等が開けない、windowsアップデートができないなどの現象に見舞われました。
いろいろやってみましたが、どうもうまくありません。
最後は WIN 8 のインストール DV Dから、WINDOW S環境からそのままインストールを実行して
個人情報等はそのままにしてのシステム修復を行いました。
かなりの時間はかかりましたが、その後はまったく問題なく動いています。

「追伸」
Windows 8 のインストールのとき、ライセンスキーをどうしても認識してくれませんでしたのを思い出しました。
かなりちっこい字だったので、読み間違いがあるのかもと思い、奥様にも助けを求め、
ともども老眼鏡をかけて丁寧に読み直して入力するのですけれど、
どうしてもOKが出ません。
途方にくれあきらめかけましたが、再度紛らわしい文字をチェックしていきました。
M と H、D と 0、Q と O、でもだめです。
そしてどう見ても「B」としか読めないのですが、「8」かも・・・と入力しましたら大当たり、
OKが出るまで、えんえんと何時間かけましたでしょうか・・・。
ちかれました・・・・。でもどう見ても「B」です、とても「8」とは読めません。

見出しへ

/1階リビングのノートパソコンがとうとうぽしゃり、代わりに ASUS EeeBox PC EB1505(EB1505-B025M) を購入しました。(2013.07.20)

1階で特に奥様がメインで使っていた 東芝Dynabook PATX66ELP がとうとうぽしゃってしまい、
奥様よりあちこち持ち運びはしないからノートでなくてもいいとのお言葉。
ディスプレイとして HDMI 接続で東芝LED REGZA 42Z1の使用も考慮し、
しかもコンパクトでMS Officeの使用も考慮に入れ、いろいろ考えたのですが、
2013.7.20発売の EB1505-B025M をアマゾンで予約しました。
7/20発送とのことでしたし、予定は7/21着となっていたのですが、うちらの田舎にも7/20に届いてしまいました。

スペックは以下のとおりです。

なお、MS Officeは「なんとなずけましょうや?」2号に購入した Home and Business 2013 をインストールしました。
(本人なら2台のPCへのインストール OKとのことでしたので)

ASUS EeeBox PC EB1505(EB1505-B025M)スペック

OS Windows 8 64ビット
CPU CPU名:インテル® Celeron® プロセッサー 847
動作周波数:1.1GHz
3次キャッシュメモリ:2MB
チップセット インテル® HM70 Express チップセット
グラフィックス機能 インテル® HD グラフィックス(CPU内蔵)
メモリ 4 GB 最大搭載可能容量4 GB
DDR3-1333
SO-DIMMスロット×2
HDD 320GB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(スロットインタイプ
無線機能 IEEE802.11b/g/n
LAN機能 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
オーディオ機能 インテル® ハイデフィニション・オーディオ準拠
前面インターフェース USB 3.0×2
4 メディア対応カードリーダー×1
ヘッドホン×1
マイク×1
バックパネルインターフェース USB 2.0×4
HDMI出力×1
D-Sub 15ピン出力×1
LAN(RJ45)×1
カードリーダー 4 メディア対応
SDXCメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDメモリーカード/マルチメディアカード
電源仕様 ACアダプター(消費電力最大約33 W)
サイズ 幅39 ×奥行き193 ×高さ193 mm
質量 約1.2 kg
主な付属品 キーボード(ワイヤレス)
マウス(ワイヤレス)
ACアダプター
電源コード
製品保証書
VESA規格対応マウント
専用スタンド



見出しへ

/我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」2号 電源交換しました。(2014.10.21)

約8年半使ってきた電源が、どうも数週間前から起動時にケースのスイッチを押してもスムーズに動いてくれなくなっていましたので、
もう寿命っぽい感じがしましたので、Amazonでそれっぽいのを見繕って購入しました。
かなり使いやすくなっていますし、配線もすっきりしてケース内のエアフローも改善できそうです。

マザーボード ASUS P8Z77-V DELUXE インテル(R) Z77 Express チップセット
CPU intel corei7 3770KBOX
メモリ BUFFALO PC3-12800(DDR3-1600)対応
240Pin DDR3 SDRAM DIMM デスク用 2枚組 16GB(8GB×2) D3U1600-8GX2/E
シー・エフ・デー販売 デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL11 8GB 2枚組み W3U1600F-8GE
SSD

intel Boxed SSD 335 Series 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Jay Crest Reseller BOX SSDSC2CT240A4K5

HDD

WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX/N 【フラストレーションフリーパッケージ(FFP)】

Graphicsボード Onboard
SOUNDボード Onboard
DVDRAM/+-R/RW

東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB

モニタ iiyama 昇降・ピボット機能対応 IPS方式パネル+ホワイトLEDバックライト搭載 23型ワイド液晶ディスプレイ ProLite XB2380HS-B
変換コネクタ DisplayPort → HDMI 変換コネクタ HDCP対応 オーディオ出力対応 DP-HDMI2
HDMI→VGA モニタ(ディスプレイ)は結局HDMI同士で繋ぎました。
USB→PS/2
パソコン自動切替器 削除
ケース 既存 Cooler Master CM Stacker STC-T01-UW
(D584mmxW227mmxH536mm) BTXにも対応
Fan 120mm(Front) 120mm(Rear) 80mm(Top)
電源 COOLER MASTER V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP 750W
OS Windows 8 Pro 64bit DSP版--->Win 8.1 Update版へ更新済
Soft Microsoft Office Home and Business 2013 [パッケージ]

見出しへ

/「LAN上の NAS(BUFFALO Link Station LS-V3.0TL) が天変地異でぽしゃり BUFFALO LS410D0301C に更新(2016.08.03)、
無線LAN親機も BUFFALO AirStation WZR-HP-G301NH から
BUFFALO AirStation WZR-1900DHP2 へ更新Death!!
(2016.09.26)

LAN上の NAS(BUFFALO Link Station LS-V3.0TL は春の天変地異で
2度設置場所から転げ落ち電源とLANケーブルで宙ぶらりんになっており、
怪しいもんだなあと思っていたら夏場に来て、「中のHDDがダメです。」とのエラーが出てしまいました。
バックアップ用のUSB接続の外付けHDDにバックアップはしていましたので中のデータは救済できました。
急いで通販で容量は同じだが高速になっているBUFFALO LS410D0301Cを購入しました。

一階のPCとプリンタ、それにキッチンの液晶テレビをつなぐ無線LAN親機の調子がよくない。切断状況頻発。
既存のBUFFALO AirStation WZR-HP-G301NHは設置から6年ほど経過していて、
また2.4GHZにしか対応しておらずワイヤレス電波が飛び交う昨今ではノイズも多く負担が大きすぎ。
で、ちょっとハイスペックすぎかなとも思ったが、スマホのWi-Fi使用も考え
BUFFALO AirStation WZR-1900DHP2を購入しました。

見出しへ

/一階REGZA用に BD player購入・有線LAN接続し、
ついでにWi-Fi(無線LAN)接続だった ASUS EeeBox PC EB1505(EB1505-B025M) も
1Gbps 有線LAN接続しました。
(2016.11.27)

2014年レディガガのオープニングアクトを務めるとのニュース時以来
隠れBABYMETAL メイトで、これまではYOUTUBEのファンカム動画などでお茶を濁してきたのですが、
(とは言っても2枚目のアルバムCDは購入しましたが…)
今年4月のUK WEMBLEYの日本人初のLIVE映像が出るということで、またその画質、音質がいいとのことで
どうしても見たくなり、playerがないというのにBDを購入してしまいました。
おくればせながら BDplayer(Panasonic DMP-BDT180-K) を購入したところ有線LAN接続でYOUTUBE接続もできるとのことだったので
それならと、1階にHUB(エレコム スイッチングハブ(LANハブ) Giga対応 5ポート AC電源 EHC-G05PA-B-K) を置き、
これまでWi-Fi接続のASUS PCも1Gbps有線LANでつないでしまいました。
REGZA、BD playerは100Mbpsなので、YOUTUBEやNAS上のFileもHDMI接続のPC ディスプレイとしてのほうが
サクサク感あって精神衛生上快適death!!

見出しへ

/「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」2号 SSD 交換しました。
intel Boxed SSD 335 Series 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Jay Crest Reseller BOX
SSDSC2CT240A4K5 から
Crucial [ Micron製 ] 内蔵SSD 2.5インチ MX300 525GB ( 3D TLC NAND / SATA 6Gbps / 3年保証 CT525MX300SSD1
(2016.12.04)

最近PCの起動やなにやらでSSDにしている割には以前ほど速いという感覚がなくなってきて、
途中でフリーズ?と思えることも起こったりで、SSD導入から3年半、そろそろかな・・・、
ということで、最近の売れ筋、価格情報をもとに更新に踏み切りました。
また、フリーのクローンソフトとやらもあるとのことで、早速ダウンロードして
既存のSSDをクローン化し、パーティションの変更も行いました。
3年半前にSSD新設した時よりも早い気がしています。
またこれもサクサク感あって精神衛生上快適DEATH!!
次は、4月の2度の天変地異で傷を負い、
その後Disk Warning が出ている NASデータ バックアップ用 HDD(USB外付け 3TB)を交換したいDEATH!!

見出しへ

/「我慢できずついにもう1台自作いたしました。なんと名づけましょうや?」2号 CPUクーラー交換しました。
Intel CPUについていたファンから
CoolerMaster Intel/AMD両CPU対応 サイドフロー型CPUクーラー Hyper TX3 EVO (型番:RR-TX3E-28PK-J1)
そしてPCの現状death。
(2017.01.30)

今年に入って、PC起動時にキュッキュという金属摩擦音が聴こえ、
CPU fan error 表示が出て起動が途中で止まることが起こってきたので、
最近の売れ筋、価格情報をもとに更新に踏み切りました。
第一はお値段でっすね、なにやかやいっても・・・。
4月の2度の天変地異で傷を負い、
Disk Warning が出ている NASデータ バックアップ用 HDD(USB外付け 3TB)を交換したいと言っていましたが、
これも昨年12月に ロジテック省電力&静音モデル WDドライブ搭載 USB 3.0 外付けハードディスク HDD 3TB LHD-ENA030U3WSに
交換してしまいました。
で、
もろもろ交換やら更新やら(おんなじ意味かな?)したので
PCの現状をまとめました。

マザーボード ASUS P8Z77-V DELUXE インテル(R) Z77 Express チップセット
CPU intel corei7 3770KBOX
CPU クーラー CoolerMaster Intel/AMD両CPU対応 サイドフロー型CPUクーラー Hyper TX3 EVO (型番:RR-TX3E-28PK-J1)
メモリ BUFFALO PC3-12800(DDR3-1600)対応 240Pin DDR3 SDRAM DIMM デスク用 2枚組 16GB(8GB×2) D3U1600-8GX2/E
シー・エフ・デー販売 デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL11 8GB 2枚組み W3U1600F-8GE
SSD

Crucial [Micron製] 内蔵SSD 2.5インチ MX300 525GB(3D TLC NAND/SATA 6Gbps/3年保証) CT525MX300SSD1

HDD

WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX/N 【フラストレーションフリーパッケージ(FFP)】

Graphicsボード Onboard Intel HD Graphics 4000
SOUNDボード Onboard Realtek ALC899
DVD-RAM/+-R/RW

東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB

LAN Onboard
Intel 82579V Gigabit Network
Brordcom BCM43228 802.11n Wireless
RealTek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet
モニタ iiyama 昇降・ピボット機能対応 IPS方式パネル+ホワイトLEDバックライト搭載 23型ワイド液晶ディスプレイ ProLite XB2380HS-B2
変換コネクタ DisplayPort → HDMI 変換コネクタ HDCP対応 オーディオ出力対応 DP-HDMI2
HDMI→VGA
モニタ(ディスプレイ)は結局HDMI同士で繋ぎました。
USB→PS/2
パソコン自動切替器 削除
ケース 既存 Cooler Master CM Stacker STC-T01-UW
(D584mmxW227mmxH536mm) BTXにも対応
Fan 120mm(Front) 120mm(Rear) 80mm(Top)
電源 COOLER MASTER V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP 750W
OS Windows 8 Pro 64bit DSP版--->Win8.1Update版
--->Windows 10 Pro 64bit(Ver.1607 14393.693)へ更新済
Soft Microsoft Office Home and Business 2013 [パッケージ]

見出しへ